見出し画像

12/8逗子練習でフォーム改善

快晴の逗子!

今日はフォームを改善しました。
・改善点
□肩から後ろに腕を引きすぎている→肩関節を動かして、引くのをやめる
□手首が揺れてしまう→ラケットを深く持つ
□セットポジションに戻らないから体がブレる→軽く身体の中心で手を合わせるだけでいいからやる

これだけでだいぶ改善されて、
ラリーの安定感とスピードが増したような…。

少し余裕が出てきて、相手の打ちそこねたボールを取りに行く余裕も出てきました。

なぜ改善に至ったかというと、自分的に伸び悩みを感じていて打ちながら「なぜ駄目なんだろう」みたいなことを言っていたんです。

そうしたら周囲から「今、手首がこうなっている」とか「ここはこうしてみたらどうか?」とか、フォームチェックとアドバイスを逐一貰えました。

やはり己に疑問を持ったときが成長のとき。
そしてまずは自分で何とかしようと思うこと。

逗子付近にお住まいの4名の体験者の方が来て下さり、体験会もしました。

体験者と打つことほど難しいものはないなぁと改めて感じます。相手の運動経験によるところが大きいし、初回であちこちに球が飛んでしまう方相手にも楽しんでもらいたいけれど、私にそれを拾う力量がない。反省。諦めずに頑張らねば。

こちらは矢野ラケット新作!
木の重さに配慮して穴は大きめ。

インテリアにしたい!素敵。

円になってボールを横に打ち、打った人は円の外を走るという日本代表がしていた練習もしました。

動画はこちらから。

さすがに夕方からは寒かったです。凄まじく綺麗な夕日を眺めて帰宅しました。
【終わり】

いいなと思ったら応援しよう!