三方良しの♡テレ子育て♡
以前どこかで書いたかもしれませんが、私は地元を離れて暮らしています。
夫の実家とも離れているので、いわゆる核家族。
家族3人で機嫌よく生活しています。
よくある話ですが、平日の夕方、家にいるのは私と子どもの2人。
仕事の疲れと山盛りの家事、そして子どもの誘惑。
保育所での発見や出来るようになったこと、ママが大好きで独り占めしたい気持ちはすんごく嬉しい。
でも、私にはやらねばならないことがあるの。
「ママ見てー!」「一緒に遊ぼう♡」という子どもの熱烈ラブコールを上手く交わしながら、夕食(作る食べる片付ける)、お風呂(準備入る)、寝かし付け(寝落ちしない)。
本当によくやってるな、と自分でも思う。
世の中のお母さん達、本当に毎日お疲れ様。ありがとうございます。
ただ、我が家は週に2日くらい「テレ子育て」をしています。
「テレ子育て」とは、SkypeやZOOMなどのテレビ電話を使って離れた実家と我が家を繋ぎながら日常生活を送る(=子育てする)こと。(テレワークと同じ発想で私が勝手に命名しました♡)
我が家と実家のスケジュール次第ですが、一回あたり平均2時間くらい繫ぎっぱなしということが多いです。
毎日だとお互いに疲れちゃうかもしれません。週に2、3回という頻度が私達にはちょうどいい。
これ、経験のある方なら分かっていただけると思うのですが
ママは楽ちんになるし、
子どもはジジババが話し相手になってくれるから楽しい&寂しくないし
ジジババは孫に会えるし
もういいコトしかない。
本当に、三方良しの♡テレ子育て♡です。
気を使う必要がないので、ほとんどの会話をしないことも(年に数回)あります。
特に話さず、お互いに夕食を食べたりくつろいだり、自由に過ごすだけ。
それでも、子ども2人きりじゃない、というだけで心の余裕が違う気がします。
テレ子育て、本当にオススメです。
テレ子育て、私もやってるよー!という方、楽しみ方のコツなど教えていただけたら嬉しいです♡
まだやったことない〜という方は、ほとんど費用もかからないので、この春から取り入れてみるのはいかがでしょう?
今日もごきげんな1日を♡