
Photo by
kuronekopunk
カナダでびっくり⑨スーパーで値札が読めない…
私がカナダに来て混乱したことのうちの一つが、スーパーなどでの野菜や果物の値札が読めないということでした。
あなたにはこの値札が読めますか?
はっ?値札が読めない?
数字でしょう??
何を言ってるの???
そう思われたあなた、この野菜の値段が一体いくらかわかりますか?

2.99ドルと書かれていますが、よく見るとスラッシュの横に小さく"lb"とあるのが見えますでしょうか。
実はカナダでは野菜や果物はほとんど量り売りされているのです。
中には売り場まわりに確認用の量りが設置されているお店もあります。
これは1lbにつき2.99ドルという意味になるのです。
ちょっと待って、LBって何?
LBとは「パウンド」"pounds"のことです。
1LB=454g
カナダでは重さの単位としてはキログラムも使用はされているものの、パウンドでの表現の方をより多く見かけます。
LBとpoundsって一文字もかぶってなくね?
ごもっともです。
パウンドという単位自体は古代メソポタミアにて穀物を量る単位として使われていたそうです。その際には天秤が使用され、天秤を意味するラテン語"libra"と合体して"libra pounds"として使用されていたのが短くなり"pounds"と呼ばれるそうになったそうです(そして何故か表記は笑楽されたlbのまま)
LBではない単位で売られている場合もある
実はLB以外の単位で売られているアイテムもあるのです…写真を撮り忘れてきちゃいましたが
2.99/lb
に対して下記はそれぞれどういう意味だか分かりますか?
2.99/ea
2.99/box
"ea"は"each"の略、つまり一個につきという意味です。レモンやアボカド、束になったブロッコリーやアスパラガスなどがよくこの単位で売られています。
"box"はそのまま「一箱」という意味で、ベリー類やマッシュルームなどがこのような形でよく販売されています。