
FREITAGでバッグを買った話。
先日、初めてFREITAG(フライターグ)でバッグを購入しました。
身近にヘビーユーザーがいたので、存在は知っていましたが、自分で買うのは初めてでした。
こちらのFREITAGの商品、公式ホームページやURBAN RESEARCHのオンラインストアでも購入できます!
ただし、生地の汚れ具合とか色の彩度など現品を見た方がビビッと来るので店舗へ行って購入することにしました。おすすめ。
FREITAGの商品は、古いトラックの幌で作られています。
生地の汚れ具合もそれぞれ、いろんな幌を切り取って作られているので柄もそれぞれ。一点モノ。
オンラインストアでは、自分でバッグをデザインすることもできます!
いくつかある幌から切り出すパーツを決めて組み合わせることができるのですが、バッグの形は今のところ1つのみで選べず、メッセンジャーバッグのDRAGNETになります。
値段もそれなりだし、いつか作ってみたいな…いい感じの幌があったら作ろうかな…
FREITAG Store TOKYO GINZA
今回は銀座の店舗でお買い物をしました。
渋谷にも店舗があり、そちらではリペア等の対応もしており、銀座よりお店が広くて在庫も多いイメージ。
お店は1階と2階があって、2階へ行く階段は急だし、柵もないので行き来する度にドキドキでした。
個人的にはたくさん物があっても目移りしそうだし、銀座の店舗の方がモノが少なくて見やすいかな?といった感じ。
あとスタッフのお姉さんがお綺麗で、とても丁寧に説明してくれたので、銀座に行ってよかった…
今回のお目当てはこちら。

トートバッグのSTERLINGです。
ショルダー用のストラップもついています。
欲しいと思っていた色がなかったので今回は見送り。
他の通勤に使えそうなバッグを探すことに。

そして、こちらが本当は一番好きな形のMIAMI。
ゆるい服装でこれをダルダルで持ってたら最高だと思う。
だが、ショルダー用のストラップ欲しい…

店舗で見て惹かれたのはこちら。
ポーチと言っていいのか…。鏡が入っていた気がする。
とても丈夫な素材だし、スポーツ用具入れたり、旅行に持って行ってもいいかな。
ただし、在庫数が少なくて、ビビビとくるもの(色)がなかったので今回は保留。
単色系ならオンラインで買ってもいいかも。

店舗で色々見ていたらこのサコッシュも可愛かったです。
先ほどのポーチもだけど、人にプレゼントしてもいいな。

パソコンやタブレットを入れるスリーブも素敵でした!
こういう留め具つきのクラフト封筒好きなんだよねぇ…
縦型・横型ありました。
最近、パソコンが変わってインチが分からないのでこちらも保留しました。
なんでこの日は仕事用のパソコン持ってなかったんだろう。ショック。
あとは、エコバッグがあったのですが、コンパクトにまとめる用の帯が幌になっていて、濃い緑があったのでこちらもよかった。
エコバッグ何個持ってるんだよ…って思うけど。
エコバッグ、靴、アウター、リップはどんどん増えてくな。
結局のところ、購入したのはこちら。

MOSSという型になります。
丸みを帯びたシルエットがかわいい。
(丸みと聞くとU字の水槽思い出すのは私だけでしょうか。)
(というかモスといえば、鯉登少尉…)
ショルダー用のストラップが付いていて、外ポケットあり。
そして、中にはパソコンやタブレットを入れるポケットがあります。
前述のSTERLINGはファスナー開けたまま使用でも良さそうだったけど、MOSSはファスナー閉じないと微妙かも。
こんな感じで丸みを帯びた形のリュックもかわいかったです。ぜひ、公式HP見てください。かわいいです。
今回は通勤に使えるバッグが欲しかったので、シックにネイビー地に赤(朱?)のアクセントがあるものにしました。
本当は濃い緑を探していたのですが、黄緑ばかりで濃い緑ってあんまりなかった…
こういうのが一期一会感。
かなり嵩張って荷物になってしまったけど、店舗で購入できて満足です!
そのまま持って帰るのはつらかったので、ショッパーをつけてもらいました。こちらのショッパーがまたかわいい。
買ったバッグがショッパーに入るギリギリのサイズだったので、スタッフのお姉さんが頑張って詰めてくれました。
余談:聞いてはいたけれど、FREITAGのバッグって最初は独特の匂いがします。
FREITAGのバッグは保証が3年間とのこと。
バッグの隅に穴があいたりするとのことでしたが、確かに隅がボロボロになりそうなデザインである。
銀座の店舗に持ち込み可能だが、それから渋谷の店舗に送られて修理されるらしい。
もちろん大切に使いたいけど、FREITAGの技術すごい!修理してもらいたい!
満足な買い物ができました!よかった!
TRUFFLE mini
せっかく有楽町・銀座エリアに来たのだから…と気になっていた白トリュフの塩パンを買うため、焼き上がり待ちで並びました。
有名ですよね。

焼き上がり予定時間の40分前から並んでだいたい5番目くらいだっと思います。
入店人数の制限をしていましたが、第一陣で入店できました。
本当は他のパンも買いたかったけれど、そんな雰囲気じゃなかったので白トリュフの塩パン4つと黒トリュフのたまごサンドだけ購入しました。
12月中旬の平日で有楽町店の塩パンの購入数量制限は4つでした。
休日だと違うのかな?
おうちに帰ってたまごサンドを食べたら美味しかったのでもっと買えば良かったと後悔。

白トリュフの塩パンは一つ一つ包まれていて、特別感があります。
バターたっぷりでふわふわ。
次、並んで買うかと言われると個人的には微妙なところ。
ハード系のパンが好みなので。
でも、お土産で買って行ってもいいのかな?と思いました。購入数量制限があるのがネックだけど。

久しぶりに買い物しよう!という名目のお出かけでした。
買い物の合間にお茶とか懐かしい…
最近はお茶しに行くのが目的のお出かけだったりしたので新鮮…
昔は買い物大好きだったんだけどな。
最近はもっぱらネットでお洋服を買っております。
herliptoなんて店舗できたんだから、実店舗に行くべきだよね。
キラキラお姉さん、お嬢さんが多そうで厳しいな…
またFREITAGのバッグを買いたいと思います。
いろいろな都合で値上がりとかあるのかな。
Tiffanyのアクセサリーは瞬く間に値上がりした。
新しいアクセサリーを探していたら、この間買ったアクセサリーが◯万円値上がりしてる!とびっくりしたりする。
欲しいものは欲しいときに買うべきである。
とても世知辛い。
給料は上がらないのに。(昇給はするけど、ベースは上がらないよね。)