見出し画像

”当たり前”に目を向けて!

どうも、棚橋です。

本日は「習慣」について記します。


突然ですが、皆さんはペットを飼ったことはありますか?


私は、ハムスター、金魚、トカゲ、昆虫、なら経験があります。

犬猫ももちろん飼いたかったのですが、マンション暮らしの実家では飼えなかったため、親戚や友人が飼っているのを羨ましく見ていたのを覚えています。

ミニチュアダックス、柴犬、コーギー、ミニチュアピンシャー…


…はい。今でも飼いたくなります。


そんな気持ちも抱きつつ、ニュースを見ていると、
こんな記事を見つけました。



そういえば、確かに。
私が見たことのあるコーギーやダックスフンドはみんな尻尾がありませんでした。

画像1


ちなみに、実際はこんな尻尾なんだそうです。

画像2


おお、長い!


元々、断尾や断耳(ドッキング)は、猟犬や牧羊犬として働いていた歴史から、牛や羊に踏まれたりしないために根付いた習慣でした。

現在ではそのメリットや必要性はないそうです。


では、何故、今でも根付いているのか?


Yahoo!記事いわく、
日本では、本来の文化の中で生まれ育った風習的なことではなく、「この犬種はこういうものである」という犬種標準という概念も犬とともに輸入したこともあり、変えることを考えていないということ
一部、純血種への憧れやこだわり、顧客ニーズがあることからもこの習慣が続いているようです。

なるほどー。
まあ。つまり、当たり前の延長線で行っている、という認識になります。


しかし、この記事に限らず、
生活の中でも ”当たり前だからやっていること” は誰しもあるはずです。


例えば、

今では、子どもが大学まで学校通うのは当たり前。

社会人になったら、毎日暮らしていくために、会社に勤めて給料をもらうのは当たり前。

文化によっては、
飲み会では、男性が女性より多くお金を払うのが当たり前。
仕事は、男性は女性より働くのが当たり前。

とかとか。


しかし、よく考えると疑問に感じます。

子どもが学ぶ場所は学校だけとは限りません。
中学・高校を卒業して、社会に出た人は社会で学び、成長しています。

そして、
社会での男女差は社会運動によってなくなりつつあります。
今では、1日の労働時間や給与に差はほとんどありません。


今一度、身の回りの ”当たり前” に目を向けて、
考えてみることが大事です。

私自身、日々考えながら、変えていきます!


では今日も一日!全力で!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?