1週間コンパス
今週の節制が無駄になったのではないだろうか。
昨日はそう思えるぐらい食べ過ぎてしまったような気がします。
昨日は妻の実家で集まりクリスマスパーティーでした。
料理を持ち寄り、子どもたちようのクリスマスプレゼントを準備し、飲んで(ジュースをw)食べて、騒いでの賑やかな夜。持ち寄りの料理に義母の作った料理も加わり、量がすごいことに。ついつい食べすぎてしまいました。
毎週1~3個の今週気をつけたいこと、日々実行したいこと、週間づけたいもの。を書き出し日々チェックしています。
今週は食事と運動。
[×] [△] [○] [◎] の4段階評価で
× - できなかった
△ - やったけど目標には達せず
○ - 目標達成
◎ - 目標以上
× - 0 △ - 0.5 ○ - 1 ◎ - 2
と点数をつけて1週間を振り返り、6点以上でまあ合格かな。どれぐらいできてどれぐらいできなかったか。改善点はあるか。そもそもこの目標を達成する気があるのか。なんて事を考えます。
そのほかに3つほど今週重点的に意識したい役割とその役割での目標、実行したいタスクなどを書いて1週間コンパスとして手帳に挟んでいます。
まあ、なかなかうまくいかず試行錯誤中ですが…
はい、完全に7つの習慣、フランクリンプランナーの影響です。
一時はフランクリンプランナーを使っていました。(今ではもうほぼ日手帳をずっと使っています)
細かな良し悪しはあるのかもしれませんが、スケジュールや目標などを1週間単位で考えるというのはオススメです。
日々の計画だと短すぎ、月や年の計画だと長すぎる。ちょうど良い単位が1週間なんだと思います。(もちろん年間計画も大切)
ちなみに明日からの1週間は52周目です。
今日も読んでいただきありがとうございます。
学校の時間割も1週間で組まれていますね。大人になっても時間割的なものを作っておくとスケジュールが立てやすくなります。
Twitterもやっています。
よかったらフォローお願いします。