
糖尿網膜症検査に行ってきた!の巻
救急搬送されてから1年を迎え、
入院中から怯えてきた
糖尿網膜症👁️
特に紹介状はもらっておらず、
入院先で見てもらってた先生からも
「かかりつけ医を見つけて」と言われてたもんで早々先月から探して先月末から予約を入れておいた。

覚醒した次の日が去年の今日でした
入院先のお膝元😅
初めての眼科医さんにドキドキ
自分の眼の状態は体感でしかわからない。
なんとなく目がたまに霞む感があって、もしかして網膜になんか異常があるのかも💦にドキドキ
退院してから血糖値コントロール
頑張ってきた筈だしと心配を宥めながらいざ!
紹介状が無いので入院前の状態から救急搬送されたこと、細かな状況を問診していただきました。
視力測定から眼圧測定
診察してもらって散瞳薬OKが出て
瞳孔が開くまでしばし待ち。
入院中にもやったけど、
視界が悪くなるからちょっと苦手😅そこからいよいよ検査突入。
結果は「隅々まで血液が流れてます❤️問題なし、出血もないし変異もありませんよ!」と言う事で一安心🤗
なんなら視力も両眼で1.2でした。

しっかり糖尿病連携手帳とお薬手帳を持って行ってたこととこまめに書かれてたことが先生への情報源になるのだなとも知る。
眼については特に問題がなかったし、退院後から半年〜1年で眼科医に罹るよう言ってるくらいだから紹介状がなかったのだろうと眼科医の見解。
「また一年後、だけど調子悪かったらいつでも来てください😊」と見送られ、無事に終了したのでした。
ここの眼科医に決めた理由は、最新の機材を使ってる事と評判のよさだったのですが、自分の眼底はもちろん、血管の層とか細かい診断は、非常に安心感に繋がるなと実感。
ここの眼科に決めてよかった✨と思った日でした。