見出し画像

Suno v4の新歌詞モデル「ReMi」検証その2 ~ReMiは音楽スタイルで歌詞が変わるのか?

前回の記事で、Suno v4で搭載された歌詞を生成する新モデル「ReMi」は、歌詞生成のプロンプトだけでなく曲のスタイル(Style of Music)も参考にしているのでは?という話をちょっとしました。これは実際ReMiを触ってみて思ったことです。
ということで、今回は曲のスタイルにいろんな音楽のジャンルを入れてみて、ReMiの歌詞がどう変わるのか試してみたいと思います。

やってみること

今回は、試すジャンルのスタイルをまずStyle of Musicに入力してから、共通の歌詞生成用プロンプトを実行してみます。
また、その歌詞が指定したスタイルにハマってそうかを見てみるために、実際に曲の生成もして、そのリンクも貼っていきます。
いい曲を作るのが目的ではないので、曲の生成は一発勝負としたいと思います。もちろんSunoの仕様上2曲生成されるので、良さそうな方を選んで紹介しますが。

  • 歌詞生成のプロンプトには、前回の記事に引き続きシンプルに「高校生の少女の初恋の歌」という指定を入れます。

  • Style of Musicのプロンプトには、試す各ジャンルだけを入れます(RockならRock)。ほかの情報は指定しません。

  • 各ジャンルごとに、以下を紹介します

    • 生成した歌詞(タイトル含む)

    • 歌詞に対する感想

    • 実際に生成した曲とその感想

それではやっていきましょう!

1. Rock

生成した歌詞

タイトル:高校生の少女の初恋の歌

[Verse]
新しい恋が始まりはじめたようだ
全く夢中というわけじゃない
かなりどうでもいい
地下の隅を汚れた青で塗る夜

[Verse]
嗅いだことのない匂い
僕が苦手なタイプ
とりあえず噛んで
絶対どこか毒がある

[Chorus]
知ってるって言ったじゃんなんで謝らなきゃいけんの
やだやだ
知らんし
丸焼きにしても僕の塀の中ださない

[Bridge]
思い思い出したって思い出してないんだ
僕は
困ったな
思いきる覚悟を決めないと
どうせ箱の中さ壊すだけ でしょ?
[Verse]
新しい夜がまた訪れたようだ
全然悪い気持ちじゃない
かなり気持ちええ
地下の隅が焼き付きそうに明るい

[Verse]
鮮やかな壮観だ
僕ら隠した方がいい
とりあえず黙って
誰にも知られちゃいけん

[Chorus]
知ってるって言ったじゃんなんで謝らなきゃいけんの
やだやだ
知らんし
丸焼きにしても僕の塀の中ださない

歌詞の感想

ReMiたんあいかわらずの攻め具合です。初恋の歌という指定なのにChorusでキレまくってるのがポイント高いですね。まあこれくらい攻撃的なほうがたしかにロックっぽくはあります。ところでタイトルがプロンプトそのままなんですがツッコんだ方がいいんでしょうか。あとChorusの「丸焼きにしても僕の塀の中ださない」ってどういう意味なんでしょう・・・

生成曲

割と攻撃的な歌詞、一発生成にしてはまぁまぁな曲が出てきた気がします。こうやって聞くと「なんで謝らなきゃいけんの」「知らんし」みたいな謎のキレ口調もうまいことリズムにハマって聞こえますね。

2. Metal

生成した歌詞

タイトル:初恋

[Verse]
これが初恋というやつや
サイネリアの花があちこちで咲いてる中
ひとりしんみりしてんのに人工呼吸してくれた
これぞ工業高校男子の逆ヒロインごっこや

[Bridge]
これが初恋ってやつなんか
頭痛と動機と荷物を持ってくれる
高校生男子がやたらと
優しいそんな菌をもらいました

[Chorus]
これが男やぞ
これが恋というやぞ
私をひとりで帰さなくする
あいつの名前を加げてみて
笑ってくれる誰か誰か
あれが男子高校生というのやぞ
それが本物やぞ
すばらしい 神やぞ
みんなやさしい
手伝ってくれる
また遊びかけてくるやつとか
最高やぞかなんとかもう

[Verse 2]
これが初恋ってやつなんか
お弁当食べるふりして聞く音楽
クラシックが好きなんを聞いてくれて
車にあやかった名前呼ばれる

[Chorus]
それがホンマのびっくりやぞ
車にあやかった女子の名前
橋と道と絶景の松
夕日が見えたんやと
行きたいといっしょに行く夏
前日まで青いことがよくわかる

[Bridge]
これが初恋ってやつなんやな
夢にもよくでてくるし
あとで寝言で思いっきし話しかけとった
このときの人生最高にしあわせやったばい

歌詞の感想

突然の方言。しかも関西弁かと思わせて「しあわせやったばい」とか博多弁が飛び出してくるカオス。
Chorusの「あれが男子高校生というのやぞ それが本物やぞ すばらしい 神やぞ」という畳み掛けの勢いは素晴らしいんですが、メタルっぽいか?と言われると、ちょっとわからないですね。。。

生成曲

生成してみたが、まあ合ってるといえば合ってる、んでしょうか・・・?思ったよりは悪くない気も。なんか終わりかけてまたフェードインしてきたところで曲がブツ切りになってますが、一発生成なのでそのへんはご容赦ください。

3.EDM

生成した歌詞

タイトル:初めての恋

[Verse]
"最近どう調子 "振り返った道の途中
チャリのカゴ落ちた自転車通学
ペダルこいでも隣にはついてくる人だかりっていうか
"浮いてるガリ勉 必死 雰囲気 "って呼ばれてたのが君です

[Verse]
君の笑顔見るたびに 瞼の裏焼き付いちゃって
からかわれやすいのも 悪くないって気付いちゃったんです

[Chorus]
偶然ですか 冗談でしょうか 相手は彼女とかいたりしますか
気になるんですか 知りたいですか 教えてあげようかな あげようかな
勉強だってロマンスのひとつだから合格いのったる
高嶺のオトコに一目惚れ
某進学校のホームルーム

[Verse]
強がりつい言っちゃったんです "負けたことないんだ"って"余裕なんだ"って
尋問するように教えてくれる君が好きだって勘違いしちゃったんです

[Verse]
君の本当は みんなの前の意外な体育会系なんてだれ一人知らないから

[Chorus]
天然ですか 魔法ですか まるで王子様 あれは夢ですか
気になるんです 知りたいです 教えてあげようかな あげようかな
放課後カフェで デートがしたいな テスト後 映画も行きたいな
高校の校舎が校庭ごと踊りだし わたしに話しかけてくる
某進学校のホームルーム

歌詞の感想

これはスタイルを意識している感じが強いと思います。明らかに字数が多いのが分かるし、短いサイクルで音韻踏んでいる。割と早口で歌うことを意識しているのではないでしょうか。それはそれとして、惚れた男が進学校でガリ勉と思われてるけど実は体育会系、という歌詞のストーリーが面白いぞ。

生成曲

実際生成してみると、リズム良くて歌詞がジャンルとよく合っているのがわかります。まあいいんじゃないでしょうか。

4. Rap

生成した歌詞

タイトル:ケチャ

[Verse]
冬の西陽に逆らっていた
君を見つけた僕
ギターで愛を伝えようとしたら
けちょんけちょんにされた

[Verse 2]
文化祭で君と初デート
さよならバイバイ
またね じゃあね
意を決して想い伝えたら
けちょんけちょんにされた

[Chorus]
僕のことなんかどうでもいいの
僕のことなんかせつなくない
だけどその微笑みにはやられてしまう
愛愛愛

[Verse 3]
ゲーセンでバッタリ会ったら
君は学校の男子といた
思わず近づいて叫んだら
けちょんけちょんにされた

[Chorus]
僕のことなんかどうでもいいの
僕のことなんかせつなくない
だけどその微笑みにはやられてしまう
キミがUGA WA けちょけちょ

[Bridge]
(けちょんけちょん)
(けちょんけちょん)
(けちょんけちょん)

歌詞の感想

前半ラップっぽくないなと読んでましたが、後半突然「キミがUGA WA けちょけちょ」とか言い出しました。ReMiさん、これがあなたが考えるラップの歌詞なのですか。しかしそれを踏まえてのタイトル「ケチャ」は正直センスあると思います。

生成曲

曲を生成してみましたが、予想どおり字数が少ないのでぜんぜんラップっぽい曲にはなりませんでした。
「ラップ」というのはあくまで歌唱法?であってスタイルではない、という解釈なのか、それともそもそもスタイルのプロンプトはやはり影響しないのか。とりあえず他のスタイルも引き続き試してみます。

5. Hip hop

生成した歌詞

タイトル:初々しい乙女の初恋

[Verse]
初恋を忘れない
あのとき雲が 彼の美しい瞳を覆いました
議論の余地はありません
気に入って 欲しくなって 欲しくなったのですが 知らないことです

[Verse 2]
未成年の飲酒 彼の車で彼に膝を咬まれる
花束をドアに置いた誰か
太陽神に手紙を書いた 彼は本当に憤慨していた

[Chorus]
先生 私は彼と結婚しました
私はダウンタウンの過去で
私は彼にフラれました
未成年の飲酒が原因

[Verse 3]
私は十代の高校生の少女だった
彼はオムレツ製造 Iからの出張で
ヨーロッパに駐在していた

[Verse 4]
丘の上の家に妻が長く住んでいる
彼はそれを私のためにこじ開けなければなりませんでした
妻が丘の上に長く住んでいた
大きくて古い家族 の家
彼は妻の優しい頭に寄り添って抱きしめました

[Chorus]
先生 私は彼と結婚しました
私はダウンタウンの過去で
私は彼にフラれました
未成年の飲酒が原因
私のワインのような涙がガールズルームを漂う

歌詞の感想

未成年で飲酒して、それが原因でフラレるという謎の歌詞。
ReMiさん、これがあなたのHip Hopのイメージなのですか????まあ、ダウンタウンの過去で・・・という歌詞はHip Hopのイメージから引っ張ってきている気はしますけど。
あと、なんだか英語から直訳した感があって全体的に不自然です。本当にこれ言語モデルReMiになってるか?と思って設定あらためて確認しましたがちゃんとReMiになってました。うううむ、最新モデルとは。

生成曲

一発生成なので「飲酒」が「のんしゅ」と読まれてるとかはご愛嬌。字数が多いのもあってか思ったより曲にすると違和感がないけど、Hip Hopっぽいか・・・?というと疑問は残る結果になりました。

6. Raggae

生成した歌詞

タイトル:初恋

[Verse]
放課後初恋
手つなぐ交差点
目と目があっては照れ笑い
秋色のブレザー
外したネクタイ
制服の君の香り

[Chorus]
友達がからかっても
くだらない噂だって
気にしないだって
私たち (We are Fall in Love)
青空が崩れても
みるみる街が灯っても
いつだってきっと
私たち (We are Fall in Love)

[Verse]
二人で初デート
駅前のフィーバー
腕を組んだまま寝過ごした
映画も見飽きて
大通りまで
時間つぶしの帰り道

[Chorus]
街中からかっても
あたかも大げさだって
気にしないだって
私たち (We are Fall in Love)
夜空がもつれても
キラキラ星が埋もれても
いつだってきっと
私たち (We are Fall in Love)

[Bridge]
耳元でただ「大好き」と
それだけ
それだけでいい

[Chorus]
友達がからかっても
くだらない噂だって
気にしないだって
私たち (We are Fall in Love)
一日が仗助でも
笑顔の花が曇っても
いつだってきっと
私たち (We are Fall in Love)

歌詞の感想

各フレーズが短めで音のリズムを重視していて、これは結構スタイルを反映しているのかも、と思いました。そして割と普通にいい歌詞。

生成曲

曲生成してみましたが、曲にも割と合ってるかなと思いました。サビの掛け合いもきっちりハマってますね。

7. Dub

生成した歌詞

タイトル:JKの囁き

[Verse]
隣のクラスで
青いビートルに乗ってる
いつもおもしろい話で
みんな笑わせてる

[Verse 2]
一度だけでいいから
乗ってみたい
でも彼はセブンスターで忙しくて
チャンスがない

[Chorus]
聞いて
この気持ち一番に
言って
何度も言った言葉
忘れないでね
今日は大安吉日ですよ

[Verse 3]
昼休み
校舎の裏の駐車場
運転席でタバコを吸ってぼーっとしてる彼
ちょうど
私の目の前からなぜだか急にエンジンかけて
うぉって

[Verse 4]
止まった
冷やかされてからかわれてる
今じゃなくてもいい
みんなにバレたじゃんか
もうやだ

[Chorus]
もーやーだって言った?
もーやーだって言った?
もーやーだって言った?

歌詞の感想

実は今回一番確かめたかったのはこのDubを指定した場合の結果です。
先日ダブっぽい曲つくりたいなーと思ってスタイル指定して歌詞生成してみたとき、なんか妙にふわふわしたというか・・・なんか独特のワードセンスの歌詞が生成されて驚いたんですよね。それで、もしかしてDubって指定だとReMiはあえて浮遊感を出そうとしてふわふわした歌詞作ったのか?と思ったわけです。今回、Dubと指定したらそんなノリの歌詞がやはり出てきて、再現性がありそうというのが確認できました。

生成曲

曲を生成してみると、曲自体があんまりDubっぽくはない感じがしますが、まあ独特のワードセンスはジャンルには合ってるんじゃないでしょうか。

8. Blues

生成した歌詞

タイトル:初恋

[Verse]
初恋 思い出の続き
ピンクのあの子に
場所を取り合っていた
あたしももう 大人なんだけれど

[Verse 2]
忘れられんよ あの日のチュー
朝の陽と校門の匂いも
変わることのない 景色の中へ

[Verse 3]
フラッシュバック 突然記憶に
飴玉みたいに
不意に口へ放りこんで転がす
続いてく無味の日々に甘味

[Chorus]
曲がりくねっては柔らかく包む
立ち上るモルタル 水面に揺れ
あの日のチュー(ちゅっ)共犯者になりたかった
混ざり合う生きかたの多様
私が消えちゃっても
あるように映していて

[Verse 4]
忘れられんよバカしてたあの日のこと
変わることのない景色の中へ

[Verse 5]
漂う
あの日のチュー
帰らん できるわけがない 全てへ

歌詞の感想

特色がよく出そうなジャンルとしてブルースを試してみました。まあなんかぶきっちょというか、泥臭いというか、そんな感じの口調はブルースっぽいのかもしれません。しかしそれにしてもチューって・・・・どうなんでしょう・・・

生成曲

曲生成すると、ダサいと思ってたチューを意外にうまく処理して感心しました。Sunoすごい。

おわりに

ということで、各ジャンルごとのスタイルを入れたときに歌詞がどうなるかを見てきました。まあ半分ReMiたんへのツッコミになってた気もしますが・・・

とりあえず試した感想をまとめると以下の感じです。

  • おそらくスタイルの情報自体は参考にしているんじゃないかなと思いました。もちろんちゃんと検証するならもっと試行回数は必要ですが、影響を受けたっぽい歌詞は見られたかなと思います

  • ただ、スタイルがどの程度歌詞に影響するかは不明瞭で、影響度はジャンルにもよるのかなと思いました。「まあちょっと参考にしているのかも」くらいに思っとくのがいいのではないでしょうか。

  • それはそれとしてReMiたんのフリーダムさ半端ないです。。

個人的には、ReMiの攻めてる感じも好きだし、曲のスタイルもちょっと参考にして歌詞考えてくれるならChatGPTだけで歌詞考えるより面白いかな、と思います。いっぽうでちょっと日本語がおかしい歌詞も見られたので、まずはReMiでベースの歌詞を作りつつ、ChatGPTで対話しながら微修正をする、というハイブリッドなやり方も割といいのかもしれません。

他の人に役に立つのかどうか分からない検証でしたが、読んで面白いと思ってくれたなら幸いです!では!

いいなと思ったら応援しよう!