見出し画像

(おまけ)粘土細工(フェイクスイーツ制作)で使用している絵の具まとめ

※今回の記事はかなり長いため、目次から気になる項目へ飛んでいただけますと幸いです。

絵の具の説明はあくまで私見となります。
また、あくまでも私の場合の使い方なので参考程度にお願いします。

↓関連記事


使用頻度が低い使用している絵の具+aまとめ

ここでは使用頻度が低いですが、あると便利な絵の具+aを紹介します。
(2024年11月26日時点での情報になります)


どこで購入できるか

私の場合、主にヨドバシカメラやamazon、画材店で購入しています。

↓ヨドバシカメラオンラインショップのリンク
https://www.yodobashi.com/


ターナーのアクリルガッシュ

①オリーブグリーン+パーマネントグリーンライト(抹茶色に使用)

抹茶色を作る時に使用します。
オリーブグリーンをベースにパーマネントグリーンライトを少しずつ混ぜ、自分好みの色に調節します。

※緑色or黄緑色+黄土色で代用可
※オリーブグリーン単体でも可

作品例

抹茶味のスイーツ

https://turner.co.jp/art/gouache/texturezoom/original/046/

https://turner.co.jp/art/gouache/texturezoom/original/042/

↓ツリークッキーの色に使用


②ベリルグリーン or アクアグリーン(チョコミントのミント色に使用)

チョコミントのミント色を作る時に使用します。
※青色+緑色で代用可

主観にはなりますが、ベリルグリーンのほうが青みが強い気がします。

作品例

チョコミントのスイーツ(ミント部分)

https://turner.co.jp/art/gouache/texturezoom/original/144/

https://turner.co.jp/art/gouache/texturezoom/original/141/


③パーマネントレッド(イチゴフレーバーの色に使用)

イチゴフレーバーの色を作る時に使用します。(イチゴアイスなど)
※赤色で代用可

作品例

イチゴアイス
ピンク色のスイーツ

https://turner.co.jp/art/gouache/texturezoom/original/021/


④ブルーバイオレット+ランプブラック(ブルーベリーの色に使用)

ブルーベリーの色を作る時に使用します。
ランプブラックは少量ずつ混ぜるようにします。
※青色+赤色+黒色で代用可

作品例

ブルーベリー

因みにターナーのアクリルガッシュのブラックは
①ジェットブラック
②ランプブラック

の2種類あります。

私見ではありますがこの2つの違いとして
①ジェットブラックは青みを含んだ黒、ランプブラックは赤みを含んだ黒
②暗さ→ ジェットブラック > ランプブラック
③ジェットブラックと白(ホワイト)を混色した時にムラが出来やすい
この3点があります。

私は①と③(特に①)を踏まえて、ランプブラックを使うことが多いです。
(食べ物の色を作る時に、赤みを含んだ黒のほうが美味しそうな色を作りやすいと感じているため)

https://turner.co.jp/art/gouache/texturezoom/original/063/

https://turner.co.jp/art/gouache/texturezoom/original/008/


⑤バーントアンバー+バイオレット(あんこの色に使用)

あんこの色を作る時に使用します。
半々の割合で混ぜます。
※焦げ茶色+紫色 or 茶+紫+黒で代用可

作品例

あんこ(つぶあん、こしあん問わず)

https://turner.co.jp/art/gouache/texturezoom/original/062/

https://turner.co.jp/art/gouache/texturezoom/original/037/

↓あんこの色に使用


⑥ホワイト(樹脂粘土に混ぜて透明感を消すときに使用)

モデナやグレイスといった樹脂粘土を使うときに
「マットな感じにしたい」
「透明感を消して、不透明な感じにしたい」

といった時に練り込んで使用します。
※白色で代用可

https://turner.co.jp/art/gouache/texturezoom/original/001/


⑦ローシェンナ+イエローオーカー(タルト生地の色に使用)

タルト生地の色を作る時に使用しています。
※黄土色+茶色で代用可

作品例

タルト生地

https://turner.co.jp/art/gouache/texturezoom/original/032/

https://turner.co.jp/art/gouache/texturezoom/original/131/

↓タルト生地の色で使用


⑧パーマネントイエローグリーン(ミントの葉の色に使用)

ミントの葉色として使用しています。
※黄緑色+黄色で代用可

作品例

ミントの葉

https://turner.co.jp/art/gouache/texturezoom/original/041/

↓ホットケーキに乗せるミントの葉の色で使用


アクリル絵の具(リキテックス、U-35)

①U-35 グリーンゴールド+U-35 フタログリーン(イエローシェード)(ミントの葉の着色に使用)

グリーンゴールドとフタログリーン(イエローシェード)を混色してミントの葉に着色しています。
グリーンゴールドにフタログリーン(イエローシェード)を少しずつ足していき好みの色に調節します。

※グリーンゴールドは黄緑色+黄土色で代用可
※フタログリーン(イエローシェード)は緑で代用可

作品例

ミントの葉の乾燥後の着色


②U-35 ナフソール レッド ライト(桃の着色に使用)

桃の着色でグレージングメディウムと合わせて使用しています。
グレージングメディウムを加えることで乾燥を遅らせることが出来、絵の具をぼかしやすくなります。(他にも透明性を上げることが出来ます。)
※赤色で代用可

作品例

桃の乾燥後の着色

↓グレージングメディウム

https://www.turner.co.jp/brand/u-35_med/o-u-35-glazingmed/

↓桃の着色で使用


タミヤカラー

①デコレーションカラー D-4 レモンシロップorアクリルミニ X-24 クリヤーイエロー

絵の具ではなく水溶性アクリル樹脂の塗料で、透明な黄色になります。
すけるくんでレモンを制作するとき、粘土に色を練り込む際に使用。

作品例

すけるくんへの着色(黄色く着色したいときに)

↓同色のものはこちら


②デコレーションカラー D-5 メロンシロップorアクリルミニ X-25 クリヤーグリーン

絵の具ではなく水溶性アクリル樹脂の塗料で、透明な緑色になります。

すけるくんでキウイを制作するとき、予め前述のD-4 レモンシロップと9対1で混色(レモンシロップが9)したもので粘土に色を練り込みます。
乾燥後の着色でもレモンシロップと混色したものを使います。

作品例

すけるくんへの着色(緑色に着色したいときに)
※前述のレモンシロップと混色してキウイ色が作れます。

↓同色のものはこちら

↓乾燥後のレタスの着色で使用(キウイ色を使用)
(粘土に練り込む際の着色には前述のパーマネントイエローグリーンを使用)


③デコレーションカラー D-6 オレンジシロップorアクリルミニ X-26 クリヤーオレンジ

絵の具ではなく水溶性アクリル樹脂の塗料で、透明なオレンジ色になります。

すけるくんでみかんやオレンジを制作するとき粘土に色を練り込んで使用します。

作品例

すけるくんへの着色(オレンジ色に着色したいときに)

↓同色のものはこちら


④デコレーションカラー X-20A 溶剤 or アクリルミニ X-20A 溶剤

タミヤカラーを薄く溶いて使いたいとき、筆に付いたタミヤカラーを落としたいときに使用します。
1個持っておくと便利です。

※私はよく使用するため大きめサイズを購入しています。

↓同色のものはこちら

↓溶剤の大きめサイズ


タミヤのトッピングの達人

①トッピングの達人(粉砂糖)

モチーフに粉砂糖をまぶす際に使用します。

↓シュークリームに粉砂糖をまぶす際に使用


②トッピングの達人(砂糖)

モチーフに砂糖をまぶす際に使用します。

↓メロンパンに粉砂糖をまぶす際に使用


最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!