![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155603774/rectangle_large_type_2_139abbf9135826efe9130c24c8ed9a9b.jpeg?width=1200)
【本文無料】墓地活用型メフィラス採用グロリア
1.はじめに
こんにちは、ゆずきです。
シャドウバースエボルヴでウィルバートとアルベールの水着が出るらしいですね。全力で引きに行く為バトスピの新弾は少しお預けなそんなゆずきです。
追記:のんびりnote書いてたら発売しました。普通に予約分以外買えなかったんですけど人気すぎませんかね…ていうかウィルバートSPがたったの1万ってどういうことだ!おかしいだろお前ら、強くてカッコよくて理想的なシーンのウィルバートだぞ。なんとも思わねえのか。所詮男に人権がない女尊男卑のエロメンコバースってことか。ガチな話アルベールが一番エロいとおもうんだけどお前はどうですか?
とまぁ唐突のゼシルウェンシーは置いておいて、今回紹介していくデッキは墓地を活用したグロリアコンです。
いつぞやに話したリターンスモーク活用するグロリアコンですね。
2.デッキ概要
![](https://assets.st-note.com/img/1728290427-bTjCBuhX83V25ixMswNYHJDn.jpg?width=1200)
デッキリストはこんな感じになっています。
アマルディやラショウでデッキを落としつつメフィラスで吊り上げてリソースを稼いでいくデッキコンセプトになっています。
3.採用カード紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1727232216-DZOgvyf6saFxJ7eIrWEtdGo2.jpg?width=1200)
妖精将グロリア
お馴染みテーマカードいつも通り防御マジックと蘇生カードを回収していきます。
今回はメフィラスの効果でも召喚するので唐突のファラオムによるターンエンドしろ虫ケラがなくなるので比較的快適です。
カシウスを投げられてもリバイヴドロー・リターンスモークでの蘇生とメフィラスの蘇生でカバーが効きやすいです。
いつも通り3枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727232255-eRHUw1j8hgJWFPbVONKy4kcC.jpg?width=1200)
ブレイヴアクエリアス
役割はいつも通りです。細かい話はツルコンの方を見てください。
今回は山を落とすのがコンセプトですが、ブレイヴ回収のアマルディに加えリブラも積んでいるのでは1枚採用です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727234643-xVtblL7OqkrPYgS8CzIMdsZo.jpg?width=1200)
ブレイヴリブラ
ブレイヴアクエリアスでバウンスできない悲しきカード。
主に落ちたネクサスを配置します。
場に居ても仕事はないので基本グロリアと一緒に墓地にいきます。
アマルディで回収し直してもう一度使うというのが基本的な流れです。
ネクは1枚あれば機能する奴らなので1枚採用でとどめていますが、2枚採用にしてもいいかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1727234676-Tb03JpslxSoWHgM1XfGVqjcy.jpg?width=1200)
メフィラス外星人
今回のデッキコンセプトの1つです。
ライフ減少時に開いて2/4/6が1枚ずつ出てきます。3面展開して3ドロー(強い)。こいつでグロリア出したろって発表されてすぐ思いました。
ハデスでも使われてる通り開けばバカ強いです。
ゼタやランポには無力のカスですが、そこの対策で覇王爆炎撃でも入れてもいいかもです。
フラッシュ効果は絶甲を打ちながらボトムに帰るって書いてあります。下からドローしたら毎回投げられるよやったね。今回は下からドローは採用していません。確認したらちゃんとありました。
コンセプトカードなので3枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727234741-TG9lgCELyaIKxeoBJ0Di2qF5.jpg?width=1200)
鎧闘鬼ラショウ
メフィラスのコスト4枠です。
最強のカードです。デッキを4枚も破棄して2枚ドローで6枚もデッキを見ます。さらにコスト4なのでリターンスモークでも蘇生できる化け物です。
流石に採用しないことはない。
最強すぎるので制限カードです。1枚採用。ラショウ3枚時代を返してくれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727234801-53vKYduG4Mi1sUBNEfVZXoLa.jpg?width=1200)
混沌の魔術師アマルディ
メフィラスのコスト4枠です。
召喚時で3枚デッキを掘ったあとブレイヴ1枚か紫のスピリット1枚を回収できます。これでブレイヴやメフィラスやラショウを回収します。
3枚積めることもありこのデッキの過労死枠です。ラショウを引くまで雑にこいつ投げとけばいいと思います。
こいつがいないと山掘れないので3枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727234836-q8xhyAV7nrDglEiPvZBGYkIe.jpg?width=1200)
メ・ギノガ・デ
メフィラスのコスト4枠です。
手札・トラッシュから召喚できるので受け札にもなります。
ガブルシャックなどの手札を止めてくる対面への対策となって便利です。
リソースが確保できるので積極的に投げたいです。
ただ、軽減が意外と取れなくて重いんですよね…
メフィラスで出すことはほぼ無いです。
手元に2枚あったので2枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727232316-Zkic8VTInuCqoDQ0FbmaKLRj.jpg?width=1200)
戦神乙女ヴィエルジェ
メフィラスのコスト6枠です。
元祖コントロールの相棒です。
雑にライフが増えます。それだけで強い。
アタック阻害も幅広い範囲に刺さるので地味にうざい嫌がらせができます。
破壊されると手札に戻ります。しれっと楽族が入っているのでグロリアを回収できます。ブレイヴリブラはこの時ついでに手札に戻せるとお得です。
効果が絶妙に刺さらなくなってきたので1枚採用です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727235098-13ZdpmHgNGsAyfUl4rMh5FCz.jpg?width=1200)
オラクル二十一柱ⅩⅥザ・タワー
メフィラスのコスト6枠です。
相手のデッキをちょっとだけ削ります。この削りでオライオン2発圏内に入れられるようにします。
どかすとターンエンドしろ虫ケラなので下手にさわれないし触ったらターンもらえるので入れ得です。
重いし1枚あればいいので1枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727232330-Am3OwWpDKlQgcxB7sYZLTyja.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727232355-gpbVLyCDQ0uJY8BA1fPeUE7X.jpg?width=1200)
[ひと夏の輝き]ライラ姉妹
メフィラスのコスト2枠です。
メフィラスの効果で召喚したらメフィラスが出てきたタイミングで転醒します。偉い。
転醒したらライフが増えます。これ強すぎる。
オマケで殴ったらドローできます。唯一の下からドローです。あんま使いません。
コストが軽く表面の耐性も優秀なので3枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727232380-BUGkvOxAlWsgMhKPJwDi6c9L.jpg?width=1200)
巨人猟兵オライオン
役割はいつも通りです。タイムリープや2回投げて勝ちに行きます。
山を掘っていくデッキなので1枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727232428-ydvSRHYuJ03K2x1GNVBMq7fc.jpg?width=1200)
相棒機スターク
カウント用。誰でもいいです。
ライラ姉妹採用しているためカウントが増え続けないこいつはちょっと偉いかも。処理されたら魂じゃなくて墓地に置きましょう。魂にしたところでなんの意味もないのでリターンスモークで釣り上げられるようにした方がお得です。1枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727235813-bUhe5wHBApaOG7JWnTtfv4d8.jpg?width=1200)
遺跡草原
手札・墓地保護ができるカード。
これで自分だけ墓地を活用していきます。
下がメインですが上も十分強いです。
1枚あれば十分ですが、早く引きたいので2枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727235858-nWVmDTeZd1A5UF2gjYbKILMa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727235878-VhaEndD9Ql5HpfXmt03JN2gs.jpg?width=1200)
命の果実原種
ライフバーンメタです。
ライフバーンを止めます。それだけです。
転醒は基本使わないです。
1枚あればいいので1枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727235929-melERtnZo4COQBbjiquhGrNT.jpg?width=1200)
血塗られた魔具
遅延カードです。
小型のビートダウンを阻害します。
下の効果はオライオンとヴィエルジェでドローが増えます。オライオンはフィニッシュの時以外いらないですし、ヴィエルジェもメフィラスで釣るために破棄していいです。覚えておきましょう。
なぜか制限にかかったままなので1枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727235953-r5GaWDsA34IzgQBkpuvwPCxN.jpg?width=1200)
魔帝の墓標
最強のカードです。
紫装甲持ちとコア1個のやつが殴れなくなります。
下の効果と合わせると4個置かないとアタックできなくなります。最強。
あずきウォッシャーで止まらないのでアグロは大体死にます。
重たすぎるので1枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727235989-4v7Kk0h6Dd9syeMFpLY3aZrW.jpg?width=1200)
星宿の障壁
捻ってライフが1個増えます。
白晶と合わせればライフが減りません。最強カードです。
なんでターン1同名って書いてあるのかわかりません。
早く引きたいので2枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727232468-dqioe1DZQFk2TpznwNXOUmBh.jpg?width=1200)
エクスティンクションウォール
開けば最強の受け札です。
単純に0点に抑えた上でコアが増えるのは最強以外の何ものでもありません。
開けば無敵なので3枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727232483-9VIJ1HAsG4q2CdjNDYuh8xPU.png?width=1200)
白晶防壁
文句なしの最強の受け札。
3枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727232533-0PQB2dLNjnOuIM1VHGsX478c.jpg?width=1200)
リバイヴドロー
落ちた生き物を回収するカード。
オライオンやメフィラスを回収する役目が基本です。
普通に2ドローすることも多い。
3枚はいらないので2枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727232550-QGKkjvcFeRumlpYH2Or5zBw7.jpg?width=1200)
リターンスモーク
蘇生カード。
アマルディやラショウを蘇生させるのとグロリアを蘇生する役割があります。4コストでこれができるのでコスパ面は最強です。
このデッキではSコアを使うことはない実質デメリットゼロです。
最強カードなので3枚採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727232574-ajpnuPHz9cTiDKo1kw4Y2AI3.png?width=1200)
タイムリープ
オライオンと合わせて使うだけのカード。
コアがあれば雑にアマルディなどに使っても良いと思います。
1枚でいいので1枚採用。
4.動かし方
基本的な動かし方はラショウやアマルディを召喚を繰り返して墓地を肥やします。その後にグロリアを出してマジックを回収しながら受けを固めていきます。その際に墓地のネクサスをリブラで釣ってくるのが良いです。
ネクサスは手札に来た場合は普通に貼ってください。リブラで手札から出すのはちょっと勿体無いです。どうしても欲しい時だけは躊躇せずやりましょう。どうせまた使えますし。
メフィラスはセットして待ち構えましょう。
バーストで召喚する優先順位は以下の通りです。
6コス:タワー(受けに余裕がある時)>ヴィエルジェ(ライフ1かつライラをセットで出せない時)>>>グロリア>=ヴィエルジェ>タワー
4コス:アマルディ(ハンドにグロリアがあってブレイヴがない時)>ラショウ>>アマルディ>>>>メギノガデ
2コス:ライラ姉妹
雑にラショウを投げておけば問題はないです。6コス枠はよく考えて出しましょう。
メフィラスの処理はメフィラス効果でスピリットを召喚、召喚した数だけドロー、召喚時等発揮、メフィラス召喚の順番なので間違えないようにしましょう。ラショウの召喚時した後にドローのこと思い出すことが頻発するのでちゃんと覚えましょう。(戒め)
遺跡草原でハンドと墓地を保護して、原種でバーンをケア、墓標でアタック阻害をかけながら全力で遅延しましょう。
リターンスモークはラショウとアマルディを蘇生します。
Sコアを払えば6コス組も蘇生できるのでグロリアを蘇生してマジックを回収したり、ヴィエルジェでライフを増やしたり、タワーでEXターンチャレンジをしたりしましょう。
最序盤にやることがない時だけ使えるワザップとしてスターク自壊からのリターンスモークで蘇生してもう一度コアブができるというのがあります。動かないよりかはマシ程度のムーヴですが覚えておいて損はないです。
グロリアでの回収カードはリターンスモークと防御札でいと思います。
リバイヴドロー、タイムリープはフィニッシュの時だけでいいです。
後は普通のグロリアコンと同じです。
相手のデッキが24枚以下になったらオライオンタイムリープで勝ちです。
5.おわりに
ここまで読んでくださりありがとうございました。
今回の構築はやりたいことを詰め込んだやりたい放題チャンネル状態だったので皆さんは自分に合った形にして調整してみてください。
墓地活用するグロリアコンとっても楽しいものになっているので皆さんも是非組んでみてください!!
このデッキの派生でちょっとした小ネタを思いついたので有料部分に書いておきますので興味のある方はお賽銭お願いします!(乞食)
それではまた次回お会いしましょ〜
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?