見出し画像

【本文無料】児雷也採用型紫速攻デッキ

割引あり

1.はじめに

こんにちは、ゆずきです。
案の定予想通りの禁止制限。
個人的には元凶であるトルキャを送って欲しかったですが、仕方ないです。
ところで侵食されゆく尖塔が制限解除されてないんですけど、どういうことだ。ミカファールが許されて尖塔が許されない理由はなんなんだ。
さて、気を取り直して、今回紹介するデッキは古き良きデッキ紫速攻デッキに児雷也を入れただけのデッキです。懐かしのデッキですが、まだまだ味がするデッキとなってますのでぜひ見て行ってください。

2.デッキ概要

ピンを端に追いやるリストの置き方見づらいけど好き

デッキ概要はこんな感じです。割と強そうなカードを詰め込んだので採用枚数は適当です。入れたいカードを入れればいいと思います。

3.デッキコンセプト

今回のデッキコンセプトはプチバットをベースとした紫速攻デッキに児雷也を採用してアタック数を倍にしてしまおうという画期的なデッキです。
ついでに不死関係カードも採用して児雷也の煌空蝉で破壊されたカードで不死を発揮させてさらに面展開をしてしまおうとかいうものになってます。
我ながらすごくアホそうなデッキですね。

4.採用カード紹介

監視カメラ

プチバット
なんか死んでてもドロソになるらしい。
血晶を多めに積んでるから実質潤沢なドロソになるのはどう考えても強い。
重複不可って書いてあるので1枚採用。

裁定激ムズすぎてもうわからん

忍煌龍ジークフリード児雷也
味方を食べて回復する打点マシーン。
効果を食らうときに味方を犠牲にします。
破壊だったら不死発揮です。
イカサマカードなんで3枚採用。

その魂を駆けよ

幽騎士ナイトライダー
紫速攻の権化。
味方がやられたらやってくる。
味方を殺した奴を殺してアンブロになる。強い。
児雷也の煌臨元候補。
破壊されないと出てこないけど言ってること全部強いので流石に3枚。
しかし、2枚しかなかったので2枚採用。

汎用性の塊

闇騎士ランスロット
破壊後バーストで墓地1枚回収して出てくる。アクセル拾ったり、ナイトライダー拾えるから偉い。召喚時の破壊はおまけ。
こいつの本質は墓地にいる時に破壊されたら1コストで出てくる上位版不死3/6にあります。
3コスが大量入っているのでポンポン出てくる。
文句なしの3枚採用。

古すぎて見つけるの大変

闇騎士フローレンス
3コス2軽減の不死4/5
ん?ランスロットが破壊されたら出てくる?
フローレンスが破壊されたらランスロットが出てくる?
無限ループきた!両方実質1コスト偉い偉すぎる。
文句なしの3枚採用。

人権カード

デスリターナー
2コス1軽減の0/3不死
0コスも3コスも対象になっているので範囲が広い不死で便利。
出てくる頻度が高いのでよく見るカード。
3枚採用。

初手抱えやめろ

紫煙獅子
実質3コスト3軽減。
しれっと山掘ってるの頭おかしい。
児雷也の煌臨元が主な使い方。
たまにポン置きすると対面が死ぬことがある。
制限なので1枚採用。

上の効果だけ持ってるラショウLT待ってます

鎧闘鬼ラショウ
デッキ4枚掘って2枚引く弱いことが書かれていない。
貴重なネクを焼くカードでもある。
制限カードなので1枚採用。

実質シキツル

グリンプハンズLt
血晶持ち3コス2軽減で1ドロー。
これだけで偉いです。
文句なしの3枚採用。

2ドローは偉そう

禁竜タブー
血晶持ち3コス3軽減で破壊時ドローと面破壊。
しれっと2ドローしてるの見逃してないからな。
最強かもしれません偉すぎます。
枚数減らすのはありえないので3枚採用。

意外と破壊時使わない

ジェリーム
血晶持ち0コスト。
破壊時でデッキ掘ってくれます。不死が落ちたらそれはそれでラッキー。
面処理も期待できるので3枚採用。

ギガッシャのお供だったやつ

ピジョンへディレスLt
血晶持ち0コスト。
テキストは書いてあるように見せかけてほとんど書いてない。
3枚採用。

0コスにアクセルをつけるな馬鹿タレ

冥騎士バラムLt
血晶持ち3コス3軽減。
アクセル持ちなので手札でも腐らないのがGOOD。
0コスで盤面に出しても抱えてアクセルも使える柔軟性が高いカード。
タブーと枠かぶってるので2枚採用。

実質バニラ

キャメロットライダー
血晶持ち0コスト。
特に言うことはない
3枚採用。

いっぱいあるテキストに無駄がない

紫炎の賢聖デンハム
アクセルで面破壊をこなしつつ盤面展開できる偉いやつ。
なんやかんや投げるシーンも多い。
重いから1枚。

こいつに600も払いたくない

血呪ノ絆審フラグジャッジメント
プチバット蘇生と釣り上げの2面展開をSコアでできる偉いやつ。
ラショウを蘇生すると山とネクサスが飛ぶ。
破壊効果を味方に当てて不死でさらに面が広がる。
1枚しかなかったので1枚採用。

シクはダサい

七海大名シロナガス
盤面を壊滅させるカード
相手の盤面は崩壊し、自分は不死で蘇生できます。
破壊待機なので軽減を取りながら不死できます。
偉い。
盤面が崩壊するので1枚採用でいいです。

これ見るとお腹空く

プリン魔神
右ブレイヴで面展開ができる。
墓地からも釣ってこれるのがあまりにも偉い。
3コスとブレイヴすると6コスになって児雷也の煌臨元になる。
児雷也が乗った瞬間に分離してそのまま煌臨元に加えて回復まで繋げられるのも偉い。
3枚も出さないので2枚採用。

そろそろ返してもいいんじゃないですか

ネクロブライド
紫速攻の権化。
アタステで墓地から釣ってこれて召喚時まで出るのは流石にバグ。
制限解除が期待される。
1枚採用。

5.動かし方

出して殴ります。受けなんてありません。
召喚する優先順は以下の通りです
1.墓地に同名の不死がないなら不死持ちを優先
2.その次に血晶持ちを優先します。
3.被ってる不死は放置でもいいです。なんならコアに余裕が出てからでいいです。

次にプリンを出して墓地から釣ってきたり、煌臨元にして児雷也を出します。プリンからはドロソになるやつを釣ってきましょう。

スピリットが破壊されたら不死を発揮して面を広げましょう。
絶甲白晶氷刃みたいな受け札の対抗策はありません。
致し方なし退路なし。
次ターン頑張りましょう。
全体バウンスや全体消滅持ちの対面は児雷也になんとかして貰いましょう。
児雷也着地前に喰らったら負けです。次の試合に行きましょう。
速攻デッキとはそういうものです。

6.おわりに

ここまで読んでくださりありがとうございました。
紫速攻最近はなかなか見なくなりましたがやっぱり面白いデッキです。
まだまだ味がしますし、回してて脳汁が出ます。打点2倍はロマンです。
無限に打点が出るデッキになっているのでぜひ組んでみてください。
今回のおまけは雑談を適当に書いています。
それではまた次回お会いしましょ〜


ここから先は

1,081字

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?