野球の面白さを満喫した1日
こんばんは
今日は、野球てやっぱり面白いということを実感した日でした。
流れて本当に大事ですね。
パフォーマンスはムードを上げることもあるけど、相手をバカにしたようなパフォーマンスは、流れを変えてしまうことがある。
調子に乗らないこと。
感情を表に出すことは、ムードを上げることもできるが、物を大事にしない八つ当たりは、流れを変えてしまう。ムードが下がります。
野球の神様がいるとするなら、そういうことを見逃さないと思います。
なんの科学的な根拠のない話しですが、野球って考える時間が長いスポーツなので、メンタル的な要素がすごく大事になるし、静の時間が多いスポーツなので、流れが変わりやすいスポーツだから、流れを変えてしまう行動をあえてしないことって大事だなと、僕は、思っています。
日本の選手は、ずっと辛抱の試合でしたが、そういうミスをしなかった。
素晴らしいチームだなと思いました。
今日の野球は、自分の言動が雰囲気に影響することを常に意識して、自信は持つけど、謙虚さを忘れないことが、大切だと学びました。
<ここから宣伝>
人と時間を確保しなくてもいい新規事業を始めてみませんか?
僕は、収益力の高いコインランドリーを作り続けるために、日々勉強しています。
ぜひお気軽にご相談ください。