チェーンがそんなにイヤ?
2023年6月19日
ロールスクリーンの操作は、どのメーカーもチェーン式とプルコード式の二種類から操作が選べます(ワンタッチチェーンとか他のは今回はスルー)。
チェーン式は左右のどちらかにチェーンと呼ばれる粒々の紐がついており、それを引っぱった分だけ上がり、引っぱった分たけ下がるというもの。
プルコード式はスクリーンの真ん中にプルコードと呼ばれる細い紐と持ち手が付いており、感覚としては直接引き下ろすって感じです。上げる時はスプリングで少し引くと自動で上がります。
この自動で上がる、というのが魅力的なのかすぐに「ロールスクリーンの操作はプルコードでお願いします」という人がいるんですが、ちょっと待って。プルコード操作には大きさによって注意点があります!
1.長さのある窓は自分が屈まないと降ろせない
掃き出し窓もそうですが、間仕切りのロールスクリーンも下まで降ろすときに屈む必要が出てきます。たまにならいいけど、毎日のように上げ下げする場所だと動作が辛くないですか?となります。
2.制作寸法比の制限に注意
縦長の間仕切りの場合に多いのですが、生地によってはプルコード式は縦横比1:3の制限がかかる場合があります。80㎝以下の幅だと特に要注意。
3.真ん中にコードがぶら下がる
手の届くところにプルコードがないと、上げ切ってから下げることができなくなるので、プルコードには長さが必要です。それが真ん中にぷらーんというのはいいですか?チェーンが端に垂れてる方がよくないですか?
ただここまで言ってもプルコードがいいっていう人はチェーンが常にぶらーとしてるのが嫌って人が多いです。そうするとプルコードのぷらーんも嫌ってなります。
そういう人には持ち手のプルコードをプルグリップへの変更をお勧めしますが……
人間が手を伸ばした時に届く高さは身長×1.2 と言われています。
160㎝の人で約192㎝、200㎝の位置の窓にプルグリップがくると、平均身長の女性にはちょっとツラい高さになります。取付高さの確認をお忘れなく!
それでも室内物干しのハンガーで上げ下げするからいいです、とか言われることもあって、嫌な人は本当にぷらぷらするのが嫌なんだなぁ