
花で振り返るマリルイブラザーシップ【ネタバレ注意】
こんにちは、昼夜逆転の休日が続く柚木水です。
マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!
先日無事にクリアできました。
ドラクエ3 HD-2Dと同じく発売日に店頭購入しましたが、1ヶ月以上50時間近く遊んでいました。
ストーリーは良いしキャラクターも好きなのに、アクション下手がすべての足を引っ張り、戦闘もフィールドも謎解きも人の数倍かかりました。
初めてクリアできたマリオ作品がオデッセイだったあたりマリオのアクションと和解する事から始めるのが先だったかも知れません。
バトルプラグを毎ターンいじってバトルを進める戦略性は楽しかったのですが…。

キレ散らかし過ぎ。
前々からマリルイ作品はアクションRPGと知っておきながら何故遊んだのか。
数年ぶりの新作、RTA走者さん方による布教、沼落ちしたら最後な良キャラクター、物語…の他に強く後押しした要素がありました。それは、花です。
背景やギミックでしかない花です。
2024年6月18日、映像を初めて見た時、確信しました。
この作品は花の造り込みが良い!
振り返れば星のカービィ ディスカバリーでもドラクエ11sでもブレワイでも道端の花を新たに見つけてはスクショに残していました。それはマリルイでも変わりはなかった。
という事で前振りが長くなりましたが、今回はブラザーシップの花スクショで思い出を振り返っていきましょう。
題にある通りネタバレしていくので御注意。
船島

メイン拠点になる船島の花。低木タイプと岩に生い茂るタイプと匍匐性植物タイプの3種類。
ツリーを育てるソダテナーに就いているコネッタちゃんは船島の木や草花にも水やりをしています。

モブキャラの中で一番すき。
グラングラン島
初めて島つなぎをする岩ばかりの地。
クリエイティブ思考な方が多く、初っ端から猛省させられるテキストを喰らいました。
焼き鳥にされる運命から逃げてきたトリのアートがお気に入りです。

ジャン・グール島
熱帯雨林な島。デキータくんを探す他に商人の話に乗って足を運んだりする場所。
注目したいのは画面を意識しないと見落としやすいラフレシア。あと動物になりますがオウムもいるんですよね。もっと見て回りたいポイントです。

スナバッカ島
サビレッタ島にもサボテンはありますが、伸びるタイプはここだけだったような。
ナエボープラグには大変お世話になりました。ラスダンまで使えて助かりました。
最後の砂漠マップを考えた方に、左に視線誘導させる何かが欲しかったですと苦情を申し上げたい。

イキイキ島
ニンダイのPVにもあった島。
こことツイス島で、マリルイはPS初期のFFよろしく唐突にミニゲームが始まる作品だと身を持って知るのでした。
反射神経よわよわの民は覚えゲーも無理になる。


カンダーン島
フレイーム族の方にある五弁花が印象的。
マグマイモとダイヤイモ、どちらも同じじゃないのかとは言えませんよね。
中盤以降に貰えるブラザーアタックのやりとりが個人的に好きです。マリルイの八百万の神、強い力持っててもノリが軽い。

分からなくなりましたが
花が写っていたのでどちらでもいいです
オムスビ島
ここで高難度の戦闘が入るとは事前の受動喫煙で頭に入っていたので、スクショをした後に「写真すら見たくない場所になるんじゃなかろうか…」と不安になったのはここだけの話。それだけ綺麗なんですよ。
ブラザーアタックの猛練習もあってか一発で通りました。ありがとうスピードボム。

クラゲ島

海洋植物が陸に上がっている珍しい島。ニンドリのインタビューでは早いうちに決まっていたとか。
イケイケなネオンと店員さんの話が記憶に残ります。「はたらくって、大変なんだな…」

クラゲリータはマルゲリータ?
ボッチアーニ復活後
全年齢対象でしたよね?と疑いたくなるショッキングな展開。
花自体は綺麗な色味なのに怖くて個人的には哀しみしかありませんでした。
ラスボスのアピール、何故強い。孤独に浸りたいなら何も言わずに行動を起こせばいいのに…。
愉快犯なのか矛盾が起きているのか果たして。


※2024/12/23午後追記
結婚式の準備分岐で商人の提案に乗ると
ジャン・グール島で見つかると他の方のプレイ記事で拝見しました。
綺麗でしたが花畑荒らすのは許さんぞトッド。
ラストダンジョン
無機質ながら植物要素取り入れてくるセンスよ。
「花だって生きてるんだよ」とはありますが
こんなに禍々しい形で目の当たりにはしたくなかったです。

何度も休憩を挟みながら進めました
ピーチ城周辺
庭木もバラもしっかり手入れされています。
白というよりピンク色ですね。
開発初期の青薔薇も薄紫だったと思い出してしまったのは、この場所の所為でしょう。

カブが生えているのか…
以上、長くなりました。
最後に
新しい物事に出会うドキドキと挫けずに戦う強さを初マリルイで体験し、お腹いっぱいです。
物語の進行によりクエスト外で展開していくモブも多く、分岐もあっては時間もかかりますか。
クリアまで見守ってくれた皆々様に感謝を述べさせてください。
良いゲームでした。ありがとうございました。

喜怒哀楽が文字でも伝わりました。かわいい。

ボ隊のルドルフ。

中性的なイメージを維持してるの強すぎる。
2周目は…無限沸きクッパ軍団、ラスダン、ステルス系全般と2度とやりたくないポイントにどう向き合うか考えてからにします。

もっとサクサクモードにしても
大苦戦を強いられたゾケット。
スクショ目的含めれば4回闘っています。
今回はここまで、閲覧ありがとうございました。
