Iシリーズのレンズが欲しくなったので表を作りました。
ほしい。
新しいレンズかほしい。
Iシリーズのレンズめちゃめちゃかっこいいですよね。
今回Iシリーズの何を買おうか悩んだ結果、結論が出なかったのでIシリーズの一覧を作りましたという記事です。
一覧表が見たいだけで、経緯に興味がない方は目次から一覧表まで飛ばしてくださいね。
Iシリーズ
かっこいい。何度もいいますがとにかくかっこいい。Iシリーズのレンズってなに?という方は詳しくは下記リンクをご覧ください。
レンズの特設ページなのに、ひたすら写り以外について書かれている狂気を感じるページです。読んでいてとても楽しいですし、写りをほったらかしにしてシリーズ全部欲しくなるのがとても怖いです。
ラインナップ
全部で9種類。
全9種類のレンズはIシリーズの中でも2種類に分かれます。
オフィシャルサイトで紹介されているのですがコンパクトさを追求したモデル(以降コンパクトモデルと呼びます。)と、コンパクトさを維持しつつArtラインにより近づけたより明るいF2のモデル(以降F2モデルと呼びます。)の2つに区分けされています。
これがまた頭を悩ませる原因の一つですね…。
うーん。こまった。
携帯性か明るさか
コンパクトモデルのラインナップはfp標準レンズの45mmとほとんど変わらないデザインとサイズ感(90mmは少し大きいですがそれでも90mmとしては恐ろしく小さい)でfpのバランスを大きく崩さないのが魅力です。
コンパクトとは言えレンズとしては十分な性能で、カメラを持つ、写真を撮る、というハードルが恐ろしく低くなる素晴らしいレンズたち!
F2モデルは描写性能とコンパクトさを突き詰めた理想のバランスを形にしたレンズで、日常のパートナーとして、ハイレベルなバランスにまとめられた魅力いっぱいのレンズです。日常の中でギリギリ違和感無く使えるサイズ感でありながら妥協のない写り…!デザインも、大きさに合わせてコンパクトモデルと異なりますカメラにつけて上から見た時に左右非対称なデザインもめちゃめちゃカッコいいです。
この2つは超簡単に言うと機動性重視かバランス重視かの違いですね。性能重視となると憧れのArtラインになる感じでしょうか。
憧れの50mmF1.2Art…。
何を買うか
さてこの2つの違い…。
この違いのせいでIシリーズのレンズで何を買えばいいのか、さっぱりわからなくなるのが良くないところです。(悩んでるだけ)
僕の場合はfpに使うので、まずはそこを軸に考えます…。
特にfpで使うとなるとコンパクトさを大事にしたいのですが、コンパクトさで言うと既に持ってる45mmが最短最軽量なんですよ…。
また45mmって焦点距離も絶妙で何も困らないんですよね…。
非常に良くない。
fpってほんと45mmである意味完成してる気しかしません。これ以上無いPianissimo。
とは言えレンズは欲しい。
fpをpianissimo寄りで使いたくて今回新たにレンズを買おうにも45mmでPianissimoが極まってるうえ、ラインナップど真ん中の焦点距離なので広角側、望遠側、どちらかに微妙に振るだけなのも勿体ない気がして、悩ましいという贅沢。
ラインナップ上は17〜90mmなので、これくらいの幅で今45mmを持ってるとなると両端に割り振りたいなと思ってしまうんですよね…。
悩ましい…。
これを両端に振ると18mmと90mmになるんですがそうなると両方ともコンパクトモデルになるし、18mmと90mmとなるとてもまた使い勝手も偏りそうですよね…。
できればF2モデルも欲しいなとなるとその振り方も難しく…。
とりあえず今回はまず、F2のかっこいいデザインを手にしたいのでそこで振り切るなら24mmと65mm、ただ24mmは使いこなせなさそうなので消去法で65mmかな…?
と思ったら65mmはシリーズで一番のデカ重…!笑
90mmのサイズ感はなんなの!?
なんで焦点距離に比例したサイズ感にならないの!?
などと迷ってる内にオフィシャルページを行ったり来たりして何が何だか分からなくなったので一覧表を作りましたというお話でした。(長い)
僕の場合は見た目、サイズ感、重さを重視して最終的にはIシリーズを3つくらい手元に置きたいなと思ったのでそのあたりを軸に一覧とにらめっこしました。
一覧表
最大と最小をオレンジ、フィルターサイズの3種に各色付けをしてます。
フィルターサイズのセルが緑の4本はキットレンズの45mmとほぼ変わらず使えるサイズ感のコンパクトラインです。
価格はオフィシャルストアを参照。
今思いましたがF2シリーズも色付けすればよかったな…。
まとめてみて改めて思ったんですが、ほんとにレンズって不思議ですよね。
焦点距離が短いから、と言って小さいサイズになるわけじゃない。そこに明るさまで関わるともうレンズのサイズ感も意味わからなくなるし…90mmおまえのことだよ。
結論
あれも欲しい。これも欲しい。もっと欲しい。もっともっと欲しい。全部欲しい。
ほしいですね。全部。
とは言えもちろん全部は買えないので、最終的に僕が揃えるのは…。
24mmF3.5
35mmF2
65mmF2
かなぁと思っております。今のところ…。
24mmは使いこなせるのか…。45mmはどうしようか…。結局、迷いは全く晴れないのである。
この記事を書いて、そのうち自分の持ってるレンズの整理がてら、なぜ今のレンズを持っているのかを、まとめた記事も書いてみたいなぁと思ったりしました。
とりあえず当面の悩みは35mmか65mmどちらを先に買うかの決断ですね…。(とりあえずF2ラインが1本欲しい。)年末までには買いたいなぁ。なんて思ってたらもう今年も終わりですね。
光陰矢の如し。