
テイフェス2024に行ってきた(初日)
コロナで行けなかった時もあったけど2015からずっと毎年の楽しみになってるテイルズオブフェスティバル略してテイフェス2024に今年も行ってきました。長文なので読む際は注意してください。
今年もありがたいことにいつもSNSなどで仲良くさせていただいてる方々と同席しました。去年はその人たちがチケットを取ってくれたので今年は自分がチケット取りましたけど・・・自分含めて4人分なので請求が来るとさすがにおおっ・・・!とはなりましたね(笑)
今年のテイフェスは久しぶりにサブステージ解禁、観客席の側から声優さんたちが出てくるというコロナ前のテイフェス仕様に戻りましたので席はかなり重要・・・。
去年はマスク越しでの声出しが解禁されましたが今年は遠慮なく声出せるのでほんとにコロナ前のいつものテイフェスに帰ってきました。
ってなわけでまずは物販や飲食・・・なんですけども去年から物販は事前で整理券を申し込む形式に変わり飲食も会場で並んで整理券をもらうという形式になったんですが今年はどちらも事前にアソビストアで整理券を申し込む形式に変わっててそのことをすっかり忘れてたのでどうしようと思っていましたが同伴してた知り合いの1人が整理券をちゃんと取っていてくれて事なきを得ました・・・。
今年のテイフェスは情報が出るのがかなり遅かったのもあって普通に見逃してました・・・。

並ぶ時間は例年よりはだいぶ緩和されたのではないでしょうか。前までは朝早くに横浜アリーナに来て並ぶというのが当たり前でしたが今年からはそれもなくなって整理券の時間に会場にこればいいくらいになったんで余裕ができたんじゃないかなあって思います。
ただ整理券の時間は抽選のランダムなので物販と飲食の時間が被るとどうしようもないので何人かで一緒に整理券とるほうが無難ですかね。
ぼっちにやさしくないので時間は選べる仕様にしたほうが良い気もします。
14時50分に入場開始。影ナレやOP集もありますがフラスタやいのまた先生のメッセージボードもあるので初日はそちらに専念しました。どっちもやるのはちょっと無理ですね。身体が2つ欲しい。



撮りたいものも撮れて座席へと向かいました。今回はガチの最前列!サブステージは見にくかったけどこんな近くで鑑賞できるのはテイフェス行ってて初めてのことだったのでテンション爆上がりでした!

今年のテイフェスは学園祭がテーマです。セットもそれをイメージしたもの。16時半になるといつものテーマと小野坂さんが出てきてテイフェス開始!
今年はアシスタントが発表されてなかったので誰だろうと思っていた会場に発表する形式に。初日はカノンノ・イアハート役の伊藤かな恵さんでした。後々に話されてたんですが1時間くらいしか寝てなかったらしくテンションが大分高めでした(笑)
そして始めるスペシャルスキット。今回はパスカとイアハートがサプライズをしようとこそこそしながら準備をしているとエリーゼやティポにそれを観られてみんな疑心暗鬼になり負の感情がたまってマイソロ2のゲーデが現れてしまい。それをみんなでやっつけるという内容でした。
今年はサブステージが解禁されたのでいろんなところから声優さんたちが出てきて黄色い声援が凄かったしめちゃくちゃもりあがりましたね。
シークレットゲストはゲーデを演じてる野島健司さんでした。
小野坂さんが声優さんは演技力すごいんで重たい物を持つって演技を全力でやってくれると思います!とか言ってたのもあり巨大なりんごを持ってきたり重たい砲台を持ち運ぶシーンを全力で演じてたのは面白かったですね。
あとは兼役がある声優さんたちが一堂に集まっていろんなキャラを演じるというカオス空間もありました(笑)
バラエティコーナーは観客さんことを1番わかってるひとを決めるということでお題に対して観客さんがAとBのどちらかは決められて色をペンライトで照らして答えてそれを声優さんたちが当てるというものでした。
ずるしようとする木村良平さんや浜田さん全肯定マンになった下野さんが面白かったです。
最終的に伊藤かな恵さんとくどはるさんが勝利しやっぱり女性の方はこういうの得意だからねーと小野坂さんが言ったときに池澤さんが私も女性なんですが?みたいな顔してたのが面白かった(笑)
次のゲームは出されたお題を絵で描いて伝えていくというもの。しっかりと特徴だけを描いてうまく伝える人もいれば絵が下手過ぎて伝わらない人などもいてカオスでした。
ボンバーマンいない?これボンバーマンじゃん!とかけっこうやばい絵も爆誕してましたね。
そしていのまた先生のコーナーへ・・・。しんみりとして空気の中、いのまた先生との思い出を語る小野坂さんとビバくん。リバースのアガーテのデザインは本当にすごかったと語るビバくん。本当にやさしい方でテイフェスにもいつもきてくれて僕たちが楽しんでる姿を観るのが好きだったとか。いのまた先生のキャラたちが今後もテイフェスで輝いてくれることを祈ります。
ライブパートは植村花菜さんとBACK-ONさん。植村さんはマイソロの曲である「光と影」と「紙ヒコーキ」を歌ってくれました。
代表でくどはるさんと伊藤かな恵さんが出てきてくれてオーケストラの時に曲を歌わせてもらった話や植村さんがテイフェスのためにアメリカから帰国してくれたことなど貴重な話を聞くことができました。
BACK-ONさんは「flyaway」や「with you」などで盛り上げてくれました。バンドの方々なので盛り上げ方がほんとうまいし最前列だったこともあって音圧やばかったですね。
そんなこんなで小野坂さんのあーっ!!という叫び声を聞いてビバテイルズオブ!をやって初日は終了。目の前にテープ飛ばすためのバズーカがあったんで迫力がやばかった(笑)
やっぱりサブステージ解禁されて近くから声優さんが出てくる演出はテイフェスならではですね。これぞテイフェスって感じでした。
でもやっぱりゲーム関連の新情報がないのはさみしいですね・・・。

