【読み物】店で聞く音、家で聞く音

最近、オーディオ機器高いじゃないですか。
ちょっといいなと思ったらすぐ10万円単位でお金がかかります。
そんなもんポンポン買っていたらすぐ破産ですよ。

そこで大切なのが「店で聞く音」と「家で聞く音」の線引きをきちんとすることだと思います。敷居は収入や環境で人それぞれですが。
それの高低よりも、いろいろなものを「聴く機会」の多い人のほうが、他人の音に対する考え方や、好みを理解しやすいと感じています。
闇雲に高い機器を買いあさっているだけで、所有欲を満たしているだけの人はメーカーや価格に拘泥しがちで、他人に対して妙に攻撃的な印象です。

あくまで所感ですけどね!(大いに偏見含む)

ワタシの線引きは基本的にイヤホン30万円、ヘッドホン50万円、上流機器30万円です。超えているものも所有はしていますが…だいたいそれくらいということで。
それ以上のものは基本的にお店や展示会会場で聞く音だとしています。
全部が全部家で聴こうとは思わないんですよね。やっぱりお店や会場で聞く音って特別な感じするじゃないですか。そこの楽しみもあるんです。
所有することって「使うこと」ですよね。あんまり高価なものだと使うのに気を遣って、気軽に使えなくなる。道具を飾りにするのもなぁ~という感覚です。

大きな間違いをしやすい点として、高価なものを所有している人ほど音を知っていると誤解すること。雑誌やネット記事に、家に何千万のオーディオ機器持ってますよって評論家が出てきますけど、実際記事や講演で語ってる内容に「んん???」ってなることもあります。盲目的に信奉するのはあまりお勧めできませんね。
記事を読んで、実際お店で聞けばいいんですよ。
自分の耳ほど正確で正直なものはないですから。

最終的に何が言いたかったかというと、もっとお店や展示会で聴く機会を大切にしたほうがいいってことですね。
どうせ買えないから聴かないとか、もったいないと思います。
多くの音を知っているほうが、新たな自分の好みも発見できるかもしれませんし、同好の人との会話も弾むものです。

店で聴く音も楽しんでみませんか?



いいなと思ったら応援しよう!