![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106634313/rectangle_large_type_2_59b511fce259cf5b6432f6e0dbccd21e.jpeg?width=1200)
湯沢町地域おこし協力隊に着任してから、約4ヶ月!何をしていた? COTATSUの起業ビジョンまとめ
こんにちは、湯沢町地域おこし協力隊の高橋です。
しばらく、近況に加え、自己紹介でお伝えした内容を
さらに深掘ったお話しをしておりましたが、今回が最後のまとめです!
これから湯沢町の協力隊としての活動は、
私自身がこたつを通し【 地元の人も観光客も、移住者も垣根なく学び・遊べる場所】について、以下の活動を通して、デザインしていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1685179841784-yTTvMarrsh.png?width=1200)
湯沢にすむ一人一人がが
豊かな生活のために自発的に『デザイン』したくなるきっかけを見つけ、
みんなで湯沢という町を素敵な場所にしていく未来を目指すイメージマップはこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1685179898164-AG9r070K0b.png?width=1200)
私の思想的なことをメインに話してしまいましたが、まだまだ未熟で事足りてないことが多くあります。
皆さんのお力をお借りすることもあるかと思いますが、これからも末長く、お付き合い頂けたら幸いです。
COTATSUの近況
湯沢町のデザイン関係のお手伝い(お仕事)しています!
もちろん地域貢献活動としての活動はそれだけではありませんが、
私はデザインのお手伝いもしております。
![](https://assets.st-note.com/img/1685180190203-0p5M9pmGgT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685180431261-xfkjXJiZWi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685180720803-W2Zg53JJ9o.png?width=1200)
他にも、地域貢献活動の一環として、または紹介、知っていただいた方に、色々声をかけていただいたり、して自分のできることを活かし活動ができています。
![](https://assets.st-note.com/img/1685180934914-hmALULBK0U.png?width=1200)
またイベント運営のお手伝いもさせていただいてます!
近々またお知らせできることがあると思いますので、楽しみにしていただけたら幸いです。
私の大好きな食べ物、新潟名物 『薄荷糖』
【ふるさと百菓:はっか ひし糖】
![](https://assets.st-note.com/img/1685181225915-uG3pO8pJqv.png?width=1200)
こちらは、駅中で購入しました、駅中では2,3種類この形のハッカ糖を見かけた気がします。
なぜか昔から青はまずい。というイメージがあったのですが
別に味の違い、わからず…(レビューをやる気があるのか?といった気持ち)
私の感想としては、棒状のはっか糖に比べ、硬さと厚さを感じて
口の中に残る時間が長いので、辛く感じました。
はっか糖というより、はっか飴に近いです!
長く口に何か入れていたい方におすすめです!(笑)
経歴
これから出会う皆さんには、
図々しくも、経歴よりこれからを見守っていただきたい!なんて思っておりますが、
気になる方は、こちらです…!