見出し画像

35.【コムドットやまと】アイドル2.0③

おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!

栗原です。

過去2回、コムドットやまとの著書"アイドル2.0"についての記事を書いてきました。

コムドットやまとの著書"アイドル2.0"についての記事第3弾です。

YouTube論争

SNS社会を生きる今必要な心構えが書かれています。
その中でも気になったところをシェアしていきます。

気持ち会議

コムドットは地元の友達で結成された5人組YouTuberで、
“友達”だったところから“友達兼仕事仲間”になるわけです。
そして、組織的な集団です。
また、どんな気分・感情であろうと決めた数字を達成する集団です

動画を見ている方ならわかると思いますが、
5人の仲が非常に良いのです!
仲が良いが故に思ったことを言えないことは普通のことですが、コムドットはバッと言うことができるのです。

それは気持ち会議というものを作っているからです。

気持ち会議というのは
仕事から私生活まで、自分たちが考えてることを3~4時間かけて共有する会議

大事なことの前やチームとしてうまくいっていないと感じた時に2ヶ月に1回程度開催される、本音ベースでフィードバックし合う会議です。

その会議に大事なことが2つあると記されています。

①反省

視聴者からのコメントから、振る舞い、発言など、人間そのものを振り返るきっかけにする。
この会議を通じて反省と改善を重ね、人間的な成長を確実にしていく時間にすると。

②未来

目標設定をする時間である。目標とするチャンネル登録者数を決め、達成するまでの期日を明確に具体的に決めることで、どう達成するか途中経過の目標も明確にし、達成までの道のりをわかりやすくしていくことを決めています。


まとめ

気持ち会議で目標設定するということでしたが、
期日を決めることがとても大事だと考えました。
これまでの学生生活だと、インターハイやセンター試験、行事など、予め設定されている期日に対してどう目標設定をするか決めてきました。

自分で期日を設定する経験をしてこなかったが故に、社会人になり、自分で設定するのを恐れていた時期がありました。

いいなと思ったら応援しよう!