見出し画像


「そうだ 1日1捨て、しよう。」



昔流行った有名なキャッチコピー
「そうだ 京都、行こう。」
のようなノリで思い経った。


片づけは気持ちがノッた時に
思い切ってするのが一番


ということで、本日から
1日1つ処分していこうと決めた


そしてそれをnoteに記録として残していく


1日1つ捨てていきながら

処分する際の注意点なども
伝えていけたらいいな。


片づけたい!


捨てたい!


でもどう捨てたらいいのか分からない



そういう思いを抱えて
最初の一歩が踏み出せない


そんなあなたに届きますように…




「私と一緒に1日1捨て 始めませんか?」



1日1捨て 1日目 ポイントカード


1日1捨ての1日目はポイントカード
数枚ハサミで細かくカットして処分行きに。


1日1捨て 2日目 パジャマの上着


1日1捨ての2日目はパジャマの上着
ハサミの儀式後に処分行きに。


1日1捨て 3日目 ポストカード


1日1捨ての3日目はポストカード
寄付行きに。


1日1捨て 4日目 乾電池(アルカリ単4)


1日1捨ての4日目はアルカリ電池(単4)
を溜めてからにしないで
特定品目回収日に出すことに。


1日1捨て 5日目 診察券/診察カード


1日1捨ての5日目は診察券/診察カード
健康であれば増えることはほとんどないんですけど
病気や事故をしてから増えてしまって切ない。
数枚ハサミで細かくカットして処分行きに。


1日1捨て 6日目 薬用ハンドジェル


1日1捨ての6日目は、薬用ハンドジェル
手に入らない時期があったので
ついつい買い過ぎてしまってたくさんストックがあった。
欲しい方に譲るもの行きに。


1日1捨て 7日目 スポーツブラセット(未使用品)


1日1捨ての7日目は、スポーツブラセット(未使用品)
より自分の基準に叶うものが見つかったので
これから先着ないものは思い切って処分することに。
欲しい方に譲る行きに。


1日1捨てのnote記録も1週間
総量としてはそれほど減ってはないのだけど
私の中でものとの向き合い方を見直す
とてもいいきっかけとなってる。
欲しい方に譲る行きに。


1日1捨て 8日目 ミニ保冷バッグ


1日1捨て8日目は、ミニ保冷バッグ
100円ショップで可愛くて買ったのだけど
可愛すぎて使えずずっと持ってた。
使わないものは代わりに使ってもらえる方へと
欲しい人に譲る行きに。


1日1捨て 9日目 ティペット


1日1捨て9日目は、ティペット
ふわふわの首巻と言ったら分かるかな?
プレゼントでいただいたのだけど
敏感肌で身につけられず
欲しい方に譲る行きに。



1日1捨て 10日目 化粧品サンプル


1日1捨て10日目は、化粧品サンプル
化粧品サンプルって
いつの間にか溜まっているものの一つ。
手軽にもらえるものには本当に注意が必要。

すぐ使うもしくは、手放して溜めないように
2袋分をコットンにつけてフェイスパックとして
顔にのせて、使い切って処分。



1日1捨て 11日目 ワイヤレスイヤホン


1日1捨て11日目は、ワイヤレスイヤホン
捨て方に困るものの1つ。
ただ、実はメルカリでも売れる。
状態によって処分方法を変えても
いいかもしれないな。
小型家電回収ボックス行きに。


1日1捨て 12日目 雑穀米の素


12日目は、雑穀米の素
食品保存用の引き出しを見たら
使いかけのまま賞味期限が9月初旬の
雑穀米の素を見つけた。
ということで白米に混ぜて炊いて食べて消費処分。


1日1捨て 13日目 液晶用ウェットティッシュ


13日目は、液晶用ウェットティッシュ
数回使ってデスクの裏の方に放置。
いつの間にかカラカラになってた。
ということでお掃除に使って処分行きに。


1日1捨て 14日目 iPhoneのケーブル


14日目は、iPhoneのケーブル
とうとう寿命を迎えた。
iPhoneのケーブルは小型家電に含まれるんだね。
ということで小型家電回収ボックス行きに。


1日1捨て 15日目 スマートフォンアプリ


15日目は、スマートフォンアプリ
便利なのでと入れていて、いつの間にか増えてしまうのがアプリかもね。
ただ、容量を圧迫したり、通信費も必要になったりするので定期的に見直しが必要なものの1つ。
不用なアプリはアンインストールしてお別れ行きに。


1日1捨て 16日目 空容器 (ウェットティッシュ)


16日目は、空容器(ウェットティッシュ)
ペンギンのケースが可愛くて購入したのだけど、部屋のテイストに合わなくなってしまって思い切って手放しました。

もえるごみとして処分行きにしました。

1日1捨て 17日目 ミニ保冷剤


17日目は、ミニ保冷剤
冷凍庫に必ずあるものの代表かもしれませんね。冷たいスイーツやケーキなど購入すると普通についてくるので、買ったりもらったりするうちにいつの間にか増えています。

幾つかに厳選して残りはもえるごみとして処分行きにしました。


1日1捨て 18日目 塗り薬(市販品)


18日目は、塗り薬(市販品)
痛み止めの塗り薬。痛みがなくなったら使うことがなくなってそのまま放置。気づいたらいつ使ったのさえ分からないという状態に。

残り少なかったので、むち打ちの痛む肩に塗ってもえるごみとして処分行きにしました。


1日1捨て 19日目 ウェットティッシュ専用袋


19日目は、ウェットティッシュ専用袋
ウェットティッシュをそのまま使うとインテリア的にちょっとという感じで、ウェットティッシュ専用袋を100円ショップで購入して使っていたのですけど、汚ってきたのでお別れ行きにしました。

蓋の部分だけ取り外して、袋部分はもえるごみとして処分行きにしました。


1日1捨て 20日目 賞味期限が近い飲料


20日目は、賞味期限が近い飲料
たまに業者さんのお世話になったりするので、お礼にお渡しする用と保存食品を兼ねて缶コーヒーなどをストックしています。比較的賞味期限が長いのですけど、気づくとあっという間に時って断っているのですよね。

ということで飲んで消費して処分しました。


1日1捨て 21日目 使いかけの化粧水


21日目は、使いかけの化粧水
化粧水にも使用期限というのがあります。さらに開封したらその日から劣化が始まるので長期間放置してあったものは、肌につけるのは心配になります。ということで使いかけの化粧品はお別れ行きにしました。

顔に使うのは心配だったので、腕や足などに贅沢に使い消費して空容器はもえるごみとして処分しました。


1日1捨て 22日目 ノベルティのポーチ


22日目は、ノベルティのポーチ
化粧品などを〇〇円以上購入するともらえたりするノベルティグッズ。可愛いポーチがあったのですけど、使わないのでお別れ行きにしました。

欲しい人行きとして処分しました。


1日1捨て 23日目 カーディガン(毛玉有)


1日1捨て 24日目 メルカリで売れない漫画本


1日1捨て 25日目 ミニフォトアルバム


1日1捨て 26日目 レターセット


1日1捨て 27日目 陶器類(皿・茶碗)



1日1捨て 28日目 ラッピング袋


1日1捨て 29日目 トイレクリーナーケース


1日1捨て 30日目 Dailyノート


1日1捨て 31日目 無料の箸やスプーン類


1日1捨て 32日目 飲料の景品(皿)


1日1捨て 33日目 可愛い置物


1日1捨て 34日目 マステコレクション帳


1日1捨て 35日目 お気に入りの靴


1日1捨て 36日目 賞味期限の近い食品


1日1捨て 37日目 食品用タッパー



1日1捨て 38日目 お弁当箱(未使用)


1日1捨て 39日目 鍋つかみ(未使用)


1日1捨て 40日目 布の小物入れ(未使用)



1日1捨て 41日目 使いかけの掃除用洗剤


1日1捨て 42日目 開封した食品


1日1捨て 43日目 壊れた有線イヤホン


1日1捨て 44日目 リチウム電池


1日1捨て 45日目 お風呂掃除用スポンジ


1日1捨て 46日目 着ない下着(未使用)


1日1捨て 47日目 ニッケル水素電池


1日1捨て 48日目 ペーパーホルダーカバー


1日1捨て 49日目 契約解除したETCカード


1日1捨て 50日目 ごみ箱(プラスチック)




*******************************

このページに辿り着いて
最後までお読みくださり感謝です。

もし、少しでもいいなと感じたら
フォローやスキ❤をポチッと
していただけましたらとっても嬉しいです♪

↓ Xでもお片づけ発信しています
 アカウント @yuzakazu01

*******************************

いいなと思ったら応援しよう!