見出し画像


1日1つ捨てるものを探して
手放すことに決めて
noteに記録に書くようになって


使いかけの食品も
見直すきっかけになりました。



12日目は、雑穀米の素



頂き物で、開封して使ったものの
全部は使い切っておらず
食品用の引き出しに入ってました。


賞味期限は9月初旬


これは食べ切らなくては!

そう思って、早速白米に加えて
お鍋で雑穀ご飯を炊きました。


炊飯器は置くスペースがないので
数日で食べきれる量だけ炊いて

1食分ずつラップに包んで
冷凍してるんですね。


時間のある時には
カセットコンロに土鍋を使って
炊くのですけど


時間がなかったので
ガラスの蓋の両手鍋で炊飯



あ、炊飯は慣れたら
簡単に鍋や土鍋で炊けるので


普段から炊く練習しておくと
災害時にも気軽にご飯炊けますよ!


災害時の備えって
ものだけじゃなくて
普段からの練習によって身に着けた
サバイバルスキルもあると思うんですよね。


スキルは、ものと違って
なくならないものだから

身に着けておいたら一生の宝に


いつ災害が起こるか分からないからこそ
ご飯もカセットコンロなどで
炊く練習しておくと

いざという時でも美味しいごはん食べれて
いいのですよね。


こちらが証拠画像

ブランド名や色など加工してあります


白米と混ぜてちゃんと鍋で炊いたよー!

湯気もありますけど、少しだけ加工しています


すみません。汗

写真撮影スキル0なんです。


全然おいしそうに
写真撮れなかったんだけど


note書きながら
画像作成しながら
スマホのタイマー使って
片手間で炊飯出来ちゃいました♪


災害時は、飯ごうで薪を使って
炊くことになるかもしれないけれど


子どもの頃に母が
釜で炊くご飯にこだわってくれて
私も炊けるようにレクチャーされたので
試してないけど
今でも出来るんじゃないかな?


生きるためのスキルは
死ぬまで持っていける貴重なもの


母にはとても感謝しています。



食品は賞味期限内に食べきる

その為に工夫していることは
また別の機会に…



*******************************

このページに辿り着いて
最後までお読みくださり感謝です。

もし、少しでもいいなと感じたら
フォローやスキ❤をポチッと
していただけましたらとっても嬉しいです♪

↓ Xでもお片づけ発信しています
 アカウント @yuzakazu01

*******************************




いいなと思ったら応援しよう!