見出し画像

2024年12月分 「オタクの戯言」

12月31日(火) 「セルフ進路相談」

あつ森、ポケモン、ラブプラス(愛花、凛子を江ノ島に連れて行きました!)をしてから
「絵が上手くなる5つの習慣」を読みました。

冒頭「絵が上手くなる人は(中略)絵を描くことにたくさん時間を使える人です」

………猛省。
そこまで読んで躓いた私は、色々考えました。

そして、今まで精神的リハビリとして取り組んでいた、
「あつ森」「ポケモン」と一時距離をおこう、と決めました。
とはいえ全部、絵に捧げるのはちょっと精神的に…ということでラブプラスはやります。
これは特別にイベントがなければあまり時間食わないので。
あとネネさんの3DSLLを買う決意をしているので。

学マスはちょっと保留。無課金で少しずつ、やっていくかもしれない。
ストーリーがよくできているので、やりたい気持ちがあります。
ただ、プレイペースにより参加しているサークルさんに迷惑がかかるとよくないので、
そこはしばらくしたらリーダーさん、サブリーダーさんに相談するとしましょう。

私はやっぱり、Webサイトを作って、文章書いて、絵を載せたいんです。
もちろん記事として文章もいっぱい書きたいけど、やっぱり、私の絵が必要だと思っています。
二次創作ではなく、創作もやってみたいので、それにも真剣に取り組みたい。
そうなってくると、やはり画力も必要というもの。
画力が欲しければ、描くしかない。
絵を描くことに時間を割かなければ、当然画力が上がることはない。

年末だからこういうことになった、というわけではないです。
たまたまいろんなことが重なって、私のやりたいことが絵に戻ってきた感じがします。
そして、絵に割ける時間が今のままでは取れないと判断したのでこうなりました。
夜にLINEなりDiscordなりで人と喋るのは私の生きがいなので、そこには今までと変わらず時間を割きます。

そして、私のセルフ進路相談の結果
「これからは絵を描くことを注視して生活する」
ということとなりました。
頑張ろう。

さて、ここから強引に大晦日トークですが2024年、皆様いかがでしたでしょうか。
私は持病の薬の副作用でアカシジア、という症状がでてしまったので、それに苦労させられました。
それもあってか、なんだか停滞していた年だったなあ。

来年はもう少し攻めの姿勢に変えていけるといいな、と思っています。
持病の調子次第なので、なんとも言えませんが。
その辺含めても、ベストな2025年にできることを願って、この辺で文章は締めます。
皆様も、良いお年をお迎えください。
今年も一年、ありがとうございました。

---

12月30日(月) 「まったりゲームDay」

あつ森とポケモンスカーレット、ラブプラスを兼任してゲームをしていました。
読書もしようかな〜とは思っていたのですが、お昼寝をしていたらできず終い。残念。

あつ森、今日の来客はジャスティン。陽キャの釣り狂いです。
ただ、冬の釣りってベル的な旨味ないんだよなあ。
一応20匹くらい釣りましたが大した稼ぎにはならなかったですねえ。
冬は雪だるま作ったり素潜りしたりするのが正解かな。

スカーレットは偶然グルトンの色違いに遭遇しました。
「ただの豚じゃん」と思いましたがとりあえずGET。
レベルを上げてポケモンを育てて、今日はメロコを倒しました。
明日もバッジを1つくらい取りたいな。

ラブプラスは久々に愛花の回想モードを爆走。
もちろんリッチ(金)目当てです。
ついでにアチーブメントも埋まって満足。
凛子も愛花もそろそろスペシャルデートに誘ってあげたい…

年末をあんまり意識すると調子が悪くなるので(年末年始のなんとなく浮いた風潮が苦手)
なるべく普段通りを目指してのんびりしています。
紅白、今年は見ないかもしれないなあ。
今出場歌手、曲一覧を調べてみましたが、今年は知っている曲がないですね。
今年は学マスばかり聴いていたからそりゃそうだな!ガハハ!!

ちなみにアップルミュージック調べで、今年私が一番聴いた曲は学マスから「初」だそうです。
二番手に「Fighting My Way」。担当アイドル・花海咲季の持ち歌です。
去年一番聴いた「ユメヲカケル!」は三着でした。
「初」と「Fighting My Way」は風呂掃除しながらさんざ歌った記憶があるので納得。

大晦日の悩みは、あつ森、ラブプラス(凛子)、ラブプラス(愛花)の
カウントダウンイベントを同時進行しないといけないということです。

………普通に無理じゃない!??

明日はゲーム控えめ、イラスト関連の読書をしたいな〜と思っています。
今年は全然絵を描かなかったので、来年はもっと描けるといいな。
この辺の話は明日すれば良さそうですね。

今日は早寝して明日に備えるかな。おやすみなさい。

---

12月29日(日) 「決戦!花海佑芽」

昨日の話ですが、花海佑芽を制しました!!!
絶対攻略情報、ネタバレを踏みたくなかったので、敢えてネット情報は遮断していたのです。

燐羽の壁は抜け道を探して勝ちましたが、佑芽ちゃんの壁は昇って勝ったと個人的には思っています。
あとでネットを見てみたら「勝てない」という意見が多数見受けられたので、
苦戦してるの私だけじゃなかったのか…と少しホッとしたというかなんというか。

今まで課金なし、PLvは低レベル帯(現在Plv37)とだいぶきつい状況下だったのですが、
大好きな咲季ちゃんを信じ、試行回数で勝負しました。
「Campus mode!!」は本当に大好きな曲なので、絶対勝ってライブが見たかったんです。
親愛コミュも凄く面白い展開だったので、見届けられて満足です。

昔、関ジャニのアイドルを人間的に尊敬している、という友人がいて、
「私は尊敬する二次元キャラいねーなあ」とこれを原文ママ返した記憶があるのですが、
最近は「花海咲季はすごい」と思っています。
日々ベストを尽くし続ける、負けず嫌いの彼女の精神力、行動力がすごいです。
私は花海咲季Pですが、同時に咲季を尊敬、ライバル視している節があります。
分野は全く違えど、私も、日々ベストを尽くせるようになりたい。

今日は、咲季に影響されたのか「液タブに向き合いたくなる」という珍事が起きたので、
描けそうな絵を一生懸命描いていました。
画力は、下がっていました。うん、わかってたよ。わかってたけども。
これから、イラスト上達の本を読みつつ、イラストを描きたいと思っています。
最近新しく考えついた創作の方も進めていきたいです。

何事もコツコツと積み上げる。
サイト活動とて同じです。
できることをできる範囲でできるだけやる。
これからも個人Web開設に向けて、頑張っていきます。

花海咲季になぞらえて言うなら
これが私の「Fighting My Way」であり「Campus mode!!」だと勝手に思っています。
少し前の話ですけど、咲季の1stシングル、買いましたよ。

まだ今年2日残していますが、来年も多分大きく変わらずやることをやっていると思います。
あとは、体調のいい日が増えるよう、願うばかりです。
今日は概ね体調が良かったので、良かったです!

---

12月27日(金) 「花海佑芽が倒せない」

昨日アップデートが来た「学園アイドルマスター」を一生懸命頑張っています。
深夜にもムキになってやっていたので今朝起きれませんでした。
なんで私は学マス・花海咲季(担当アイドル)に関して睡眠時間を捧げてしまうんだろう…
奇跡的な引きの良さで燐羽は倒せたのでそのタイミングで昨日は寝ました。

花海咲季は「初」(第一幕)の時も私の睡眠時間をかっさらったのです。
単純に私が深夜に始め、ムキになってやめられなくなってるだけなんですけども。

そして今日、花海妹こと佑芽ちゃんとスコアを競うところをプレイしているのですが…
花海佑芽、「負けイベでは?」というレベルで強いです。
私のプロデューサーレベルが低いせいで、良い感じのカードが解禁されてないっぽいんだよなあ…

とはいえ今日一日佑芽ちゃんとタイマンしていたわけではなく。
絵を久しぶりに描いていました。
久しぶりすぎて、ろくに何も描けず、これまた頭を抱えています。
年末年始は、佑芽ちゃんを倒す方策と、絵をなんとかする方策を考えなくてはいけない気がします…

大好きな「Campus mode!!」の花海咲季が引けたのは嬉しかったです。
先ほど運営から石の配布があったので、なんとなく回したらまた咲季ちゃんが降臨しました。
1凸咲季ちゃん、これから佑芽ちゃん頑張って倒そうね。

---

12月26日(木) 「スーパーおうちタイム」

タイバニ(TIGER&BUNNY)のテーマ曲が懐かしくて、ハマっております。
特にUNISON SQUARE GARDENのものが好きなので、
「オリオンをなぞる」「リニアブルーを聴きながら」「harmonized finale」
この3曲をリピートして聴いています。
懐かしいなあ。バーナビー好きだったなあ。話としては、劇場版のRisingがすごく好きでした。
虎徹さんの娘、楓ちゃんが年相応で可愛いんですよね〜。

今日はおうちで、ゲーム(ラブプラス、あつ森、ポケモン)と
サイト用コンテンツの作成に勤しみたいと思っています。
相変わらず体調は悪めですが、まあしょうがない。
あっ、そういえばガケガニは昨日倒しました。

ファンアートで凛子、愛花、寧々さんを描いてみようかな…
他のどこにも需要がなさそうで寂しいですが、私に需要はあるので!
自分のために描く。大事。

そういえば、絵の描き方の本を積読しているので読もうかな。
技術的な話ではなく、絵を描くメンタルについての本なんですけども。

「考え方で絵は変わる」ダテナオト著
「絵が上手くなる5つの習慣」焼まゆる著
「絵がふつうに上手くなる本」よー清水著
「イラスト最速上達法」さいとうなおき著
(敬称略)

あたりですね。
さいとう先生の本については動画を見たので、ある種ファンブック的な意味で買いました。
でも1日10時間は描けませんね。私はそんなにできた人間じゃない。
できる範囲で描きたいものです。

なんだかとても久しぶりに絵を描くモチベがあがってきたぞ。
いい感じにモチベ上げて、サイト用記事原稿(これもそうです)なんかも進むといいな。
学マスのレビューとかも書きてえや。

それでは、1日頑張りましょ。

〜追記〜
「学園アイドルマスター」花海咲季の親愛度コミュはいつも私の予定をぶち壊してくるね。
(丸一日注ぎ込んだ模様)

---

12月25日(水) 「ベリークルシミマス」

あんまり気分の良くない日が続き、大変苦しんでおります。
できることをしよう、ということで今日は市のフリースペースでこの文章作成をしています。
他に誰も来ていなかったので、「オリオンをなぞる(HERO Version)」をかけていますが、
私がオタクだということはここでも周知なので別に問題はなさそうです。

24日は、最後の部分だけAbemaでもはや毎年恒例の「School Days」を見ました。
遥か昔の話ですが、フランス人と英語でメール交換をしていた時期があり、
そのフランス人が何故かこの「School Days」を激推ししておりまして。

その時に「どれ」と思い初めてこのアニメを見たのですが、見た後の胸糞悪さにめっちゃ驚きました。
そのフランス人、絶対日本のことなにか勘違いしてるでしょ…

当時は私が高校生だったので、「誠って嫌なやつだな!」という程度だったのですが、
この年になって、色々経験を積んでから見ると「誠死ね」というお馴染みの感想が出てきます。
フィクションとはいえ、とんでもねえ奴だと思う。死んでほしい(死にました)。
ちなみに私は言葉ちゃんより世界ちゃんが好きです。
やることが中々せこく、なんだかすごく人間らしいので…

とりあえずこの話題は、Nice boat. で締めておいて。

できるだけ、Webサイトを作る活動をしたいのですが諸々うまくいきません。
ここ1-3ヶ月、とにかく意欲がなくて、やっとゲームができるようになってきたような生活です。
「できることからやろう」と思って、文章を書き溜めるようになったのが最近です。

今の私に意欲はないですが、健康を取り戻した未来の私がきっとサイトは作ります。
それが私のやりたいことなので。ずっとずっと、変わらない目標です。
絵を描いて、文章を書いて。できれば漫画も描く。
この文章は、未来の私に託す「サイト用コンテンツ」です。
頼んだぞ。健康を取り戻した未来の私。

それはそれとして、フリースペースいいですね。
今も誰も来ないですが、いつもと環境を変えて書くのも悪くないです。
体調の悪いうちは、日参してもいいかもしれない。
今日は愛用の左手デバイス(タブメイト)を見事に忘れたので絵が描けないのですが…
うーん。サイト用自己紹介でも書くかあ。

それでは、今日はこの辺で。
お読み頂きありがとうございました!

---

12月22日(日) 「カノジョのねんどろを迎えた話」

昨日殴り書いたToDoの中に、「ガケガニ(遺言)」とだけ書かれているものがあって、
昨日の私はペパーくんをよっぽど助けたかったんだな…と思いました。
ごめん。多分今日も私はガケガニのイベントクリアできないよ。


まだ1月になっていませんが、早倒しでラブプラスのねんどろいどを3体買いました。


ラブプラス置き場に置かれた我がカノジョ。かわいいでしょ?(ドヤ)
まだネネさんと付き合っていないのですけれども。

ねんどろを使ってさあカノジョのポージングを…というところで、
「ラブプラス自体がだいぶ古いジャンルですよ」ということを実感させられました。

一応新品未開封品(と取引先の紹介文に書いてあった)を買ったのですけれど
経年劣化の激しい愛花の首が次々と折れる事態に。
先に組み立てていた凛子の使わないであろう首を当てがおうと思い、
凛子の首を引き抜こうとしたら、凛子の首まで折れる。

私が不器用なあまり、カノジョ(の首)が次々に亡き者になっていく…
そ、そんなの悲しすぎるじゃないか…!

こうなったら…ということで。
見た感じあんまり劣化していなかった(恐らく)ネネさんの首を1つ頂戴しました。
ネネさんの首はしっかり仕事をしてくれたので、あっ流石ネネさんは仕事できるなあと思いました。
ネネさんありがとう、首一つ頂戴しますね〜!!
(※フィギュアの話です)


突然話題の年代が令和6年年末にぶっ飛んでくるのですが、
最近、学園アイドルマスターをライトにぽちぽちと遊んでいます。
ゲーム自体は無課金主義。
グッズはいいの出たら買っちゃうかも…な感じです。
それこそねんどろとかfigmaとか出るなら欲しいです。
この辺の稼働式フィギュア化、お願いします(真剣)。

私のお気に入りは、花海咲季ちゃんです!
初めてプレイした時の、親愛度コミュの衝撃が、とてもすごかった。素晴らしかった。
以来、他キャラも少しずつプレイしているのですが、
親愛度コミュ、どれもこれもすごくいい出来で、正直ものすごく、驚きました。
えっこれ無課金でこんなに遊ばせてもらっていいんですか…となります。

そんな感じで、沢山学園アイドルマスターについて書きたいことがあるので、
このサイトに別コーナーを設けて、アイドル別に親愛度コミュを紹介するレポを書きたいと思っています。
単に語りたいだけとも言いますが、ここ「サイカツ!」はそういう情熱を大事にするサイトです。たぶん。

余談にはなるかもしれませんが、「学園アイドルマスター」内で現在所属している、
サークル(兼Discordサーバー)さんがありまして。
そのDiscordでのVCで大変楽しく過ごさせて頂いているので、
その様子なども紹介できたらいいなあなんて思っています。


寒暖差にやられ見事に風邪をひいて、体調が悪い私が言うのもなんですが、
ここ最近冷えるので、あったかくして、健康に新年を迎えたいですね。
ここまで読んで頂きありがとうございました。

---

12月19日(木)  「最近落ちた沼の話をする」

令和6年が終わって令和7年になろうとしているこんなご時世に、
とんでもないものにハマり、そのまま沼ってしまいました。

その名も、ラブプラス(NEWラブプラス+)。

元々は2009年(平成21年)発売のDS用ソフトです。
発売当時は話題になりましたね。

それが後々改良され3DSソフトになり、
さらにボリュームアップされたものを私は遊んでいます。
(なお現在は2024年の師走でございます)

3DSシリーズはもうサポートが終了しているのに、
3DSは既に2台もう所持しているのに、
最近家に新品の3DSLLが1台増えています。

「どういうことやねん」ということで言い訳。

「NEWラブプラス+」という私のハマっているゲームは、
基本的には男性向け恋愛シミュレーションゲームです。
攻略対象が3人おりまして、

小早川凛子(両親の再婚でグレてしまったツンデレクール下級生)
高嶺愛花(大人しくて優しい高嶺の花系お嬢様)
姉ヶ崎寧々(おっとりしている天然セクシー系お姉さん)

この3人のうち1人選んでお付き合いしよう、というゲーム内容になっています。
ここでポイントになってくるのが「1人選んで」というところ。
一応セーブデータは3つ作れるので、
1つのソフト、1つの3DSで3股をかけることも可能です。合法でございます。
(初めての頃は私もそうしました)

だけど、私は限定の3DSが欲しくなってしまったのです。
欲深いので推しの凛子だけでは我慢できなかったのです。
そして「ラブプラス箱推し…」などという言葉を呟き、


作業机の左側はこうなってしまったのでした。
(左が今月迎えた愛花3DSLL、右が元々所持していた凛子3DSLL)
これが2024年12月の出来事です。
いやだって、凛子の3DSで涼しい顔して愛花を愛せるのかよ?って話ですよ。
私にはできない(とても強いこだわり)。

でもさあ。なんかさあ。
写真左側ちょっと寂しいよねえ!!?
(こういうフリのことを恋愛シミュレーションゲームではフラグと呼びます)

箱推しには足りないねえ…1人、足りないんだよねえ…

と、いうことでプレミア価格のついたネネさんデラックス3DSLLを
来年4月くらいに購入予定でございます。
(金銭的事情がマジで絡むような価格なので「すぐ買います」とは言えない)
ちなみにマナカもマジで高かった。

あとは3人のねんどろいどなんかあるといいなと思っています。
それは金銭的になんとかなりそうなのでフリマアプリ等で1月に購入予定。

今日は3DSを買った話をしたので、
明日はラブプラス含め最近遊んでるゲームの話をしたいです。
今日はあつ森をしすぎてポケモンができていないので、これからポケモンをします。
とりあえずペパーくんを救わないとな…

それでは、ここまで読んで頂き、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!