見出し画像

小学校受験神奈川3校。ペーパー、行動観察の意味を考える。

我が家は神奈川校を3校受験した。

精華、洗足、森村。
いずれも人気の共学校だ。

精華、森村は別日に行われる事前面接と、当日の考査は3時間にも及ぶ。
洗足は一次を通過すると、二次で2回目の行動観察があった。しかも、二次の行動観察の時間は、一次に比べ時間も長い。

我が家は幸い、全ての学校にご縁をいただくことができた。

いずれの学校も、説明会、見学会に足を運び、先生とお話しをさせていただく機会もあった。日程が合う学校は子どもと運動会も見学した。

実際に学校へ足を運び、授業の様子や行事への取り組み方などを見ることで、我が子が入学した際の学校生活をリアルに想像することができ、学校への愛着や魅力をより感じるようになったのは言うまでもない。

カラーの違う3校だが、それぞれに素晴らしい魅力がある。

埼玉校の受験が終わり、神奈川校の考査が始まるまでの期間、1ヶ月くらい時間があった。教室のレギュラー授業は大詰めを迎える中で、家ではそれぞれの学校の過去問と日々向き合っていた。ペーパーの過去問は10年分くらいやったと思う。

精華はペーパーが他校に比べ少し特徴的だ。絵画もお話を聞いて場面を想像して書いたり、個別の課題があるなど、過去をみて傾向を掴むことが大切だ。
ペーパーの中に、作業系(根気強く最後までやり抜く力を見ているのか?)の問題もあり、含スピードと正確性、そして根気強く取り組む姿勢が求められるように思う。間違えた時に訂正線ではなく、消しゴムを使うことも精華のペーパーの特徴の一つなので、消しゴムにも慣れておくと安心だ。
場面をイメージした絵を描くのも定番のようなので、動物や食べ物など擬人化したものを書くことにも慣れておくと良いかもしれない。
また、行動観察中に少しゲームのような要素を取り入れたものも出題されていたようだ。行動観察におけるゲームのお題とは、勝つことが重要なのではなく、ルールをしっかりと守り、羽目を外しすぎず、最低限のTPOをわきまえながら行動することができるか、お友達のことを考えた声がけや行動ができるかがポイントとなっているように思う。


洗足はペーパー難関校の一つとして有名だ。そして、3割は初見の問題で思考系の問題が含まれている(と言われている)。その場で発問の意図を理解して解くことが求められている。「全員が中学受験をする学校」として、入学してから皆んな中学受験に向かっていくわけだが、ある程度の学力と「考える力」をもっているか、中学受験を見越した資質のようなものをペーパーを通して見ているようにも思う。巧緻性は濃淡塗りの他、指示制作や絵画などが例年出題される。
行動観察では、指示をしっかり聞いて自ら考えて行動できるか、そして行動観察の中に雑巾掛けがあったのだが、これは筑波でいう「くま走り」に通じるものがあるように感じた。一次の行動観察は、どちらかというと「個」を見られているのに対して、二次の行動観察では、先生とお友達という集団の中での立ち振る舞い(話を聞いているか、自分で考えて行動できるか、自分の考えを相手に伝えることができるかなど)や、お友達との関わり方(実際のクラスをイメージした時に、協調性やお友達への声がけの仕方)などをじっくりと見ているように感じた。面接が無くなった代わりに行動観察が2回に渡って行われるが、子ども一人一人をしっかりと見たいという学校側の思いが強く感じられる考査内容だったように思う。


森村はペーパー、絵画制作、行動観察と一通りの考査を2時間近くかけて行われる。我が子が受験した日は、10月なのにとても寒く、体育館で凍えながら待っていたことを今でもはっきりと覚えている。月齢順に並んで考査へ向かう。ここ最近、森村の出願者が増えてきているそうで、我が子が受験した時も、体育館にたくさんの人が溢れていた。考査の中で自由遊びの時間もあり、よりその子の素の部分や、お友達との関わり方などが見られているように思う。

受験した神奈川校はいずれも、ペーパーも絵画巧緻性も行動観察もどれもバランス良く出題されている。その中でも特に、一人ひとりをじっくり丁寧にみるために、行動観察に重きを置いているようにも感じた。
過去問を参考に、ペーパーや絵画巧緻性の対策ももちろん大切だが、年齢に応じた、「他者とのコミュニケーション力」や「自己表現する力」も身につけている必要があると感じる。しかし、それは一朝一夕で身につくことではない。日頃から子どもと関わる中で、相手を思いやる気持ちや、自分で考えて行動ができるように、上手く子どもに声がけをしながら、導いて行ってあげることが大切なのだと私は思う。子どもと丁寧に向き合って毎日を過ごすこと。その大切さを、私は小学校受験を通じてより強く実感した。

****
もし、小学校受験(教室選びや勉強内容、受験校等)でお悩み中の方がいらっしゃいましたら個別にメッセージくださいね🌸 noteではお伝えしきれていないことも多々ありますので可能な範囲でお答えさせていただければと思います。

ご紹介できる教室もありますので、現年中さん、年少さんで教室選びでお悩み中の方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。

ご質問やご相談はこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?