見出し画像

図書館にて3Dメガネ付き絵本


図書館をブラブラしていたら、可愛い絵本を発見。
しかも3Dで!
3Dって懐かしい〜!
絵本の1番後ろのページに、メガネがありました。

3Dメガネ

一時3Dが流行っていた時に、ビューマスターで写真をみたり、本を買って「平行方」「交差法」なんて言って楽しんでいました。

絵本を開いてすぐ

全てのページが3Dではなかったのですが、

絵も可愛い

懐かしさのあまり、すぐにその場で本を開きました。

エジプト展があったら売ってそうな絵本。

3Dにハマっていた当時は3Dカメラ(レンズが2つの)で写真を撮り、
リールをオリジナルで作ったりしたんですよね。
小さいネガで細かい作業です。
今は6枚のリールしか残ってないですが
大切にとってあるんですよねー。
久しぶりに見たくなりした。
当時はバイト先の近所を歩いて、花やお寺の境内なんか撮ってましたね。
リールの一枚には自分のヌード写真もあるんです 笑。
夫には結婚して5年くらい経ってから、引っ越しの時に見せたんですよ。

「ええ!これ若い時の?絶対、捨てない方が良いよ!」

強めに言われましたね。。

リール目黒駅前

ビューマスターがあれば、見れるのですが、引っ越しの時に手放しちやったんですよね。
こうゆうのって引っ越しの時しか、見ないやつだ 笑。

いいなと思ったら応援しよう!