バトルプラン:No Man's Land

めずらしく40kのバトルプランをおもいついた。
EDFしてたら。
ナラティブ向け。

◆プラン概要

戦場構築

戦場は以下のような配置になる。

線で表示したものは廃墟の壁

テレインは廃墟の壁などを、中心12mvのところを覆うように配置する。
その外側は自由に適当にそれはもう大量におく。
ビークルは通れないよ。

特殊ルール

①各プレイヤーのユニットは自分の初期配置エリアと紫になっているエリアまでしか移動できない。
つまり、接近戦は紫のエリアでしか起こりえない。

②エリアBに一部でも入っている場合以下の効果を受ける
・エリアAとBに一部でも入っていないユニットを視認できない
・エリアAとB以外からの射撃を受ける場合、攻撃側の射撃技能を+1する
・飛行を持っている場合、上記に加えて攻を+2する

③エリアAに一部でも入っている場合、②に加えて以下の効果を受ける
・エリアA以外からの射撃を受ける場合、アーマーセーヴ、スペシャルセーヴに-1の修正を受ける
・エリアA以外からの射撃を受ける場合、痛みを知らぬものに-1の修正を受けるが、修正前の出目6は必ず成功とする。

④インファントリー、ビースト、スウォーム以外のユニットはエリアA、Bのユニットを視認できない(というかそもそも入れない想定)しエリアA、Bには入れない。

勝利条件

第3ラウンド以降、各ラウンド終了時にダイスを1個ロールする。1か2ならバトルが終了する。
バトル終了時に、エリアAかBにいて中心に最も近いユニットがいたプレイヤーが勝利する。

◆想定

中心が橋頭保になってて、それをとらないといけないけど、当然お互いにわかっているのでそこは超危険!
なので、指揮官は機を見て死にに行けと命令を下さないといけない!
当然中心は危険だし、周辺の廃墟に潜むゲリラ兵から狙われまくる。
周辺の廃墟はあまりにもぼろっぼろに崩れているので歩兵くらいしか超えられない!
って感じのプラン。

いいなと思ったら応援しよう!