ストームキャストのスピアヘッドについて
ユニットのスペックとかそういうのの話。
ロードヴィジラントのほう。
構成概要
ユニットは4つ、ヒーローは2つ。
兵数がたったの10ということもあり、盤面のコントロールがとにかく苦しい。
足の速いユニットは多いので、硬さと足を押し付けながらイニシアチブを握っていく編成。
とはいえ、確保力が全員合わせても12とかなり少ないため、かなり線が細いアーミー。
ユニットの役割など
ロードヴィジラント
高火力なアタッカーでガンガン前に出る・・・わけではない。
硬さと足を活かし相手の足止めをする妨害要因。
火力を当てにしてはいけない。
なんなら途中で死んでもいい。その程度の性能なので。
こいつでどれだけ相手を足止めできるかで戦局は大きく変わる。
デスゲイルズでいうならアビジョに該当する。
ロードヴェリタント
役割としては妨害や細かい雑魚ユニットの討伐程度。
とにかく目標に居座られると厳しいこの編成では、テレインの間に陣取って1~2ターン耐えることが役目でしょうか。
5+加護を一応もっているためそこそこ絶えれるはず。
前に出て殴りかかってもあんまりいいことはなく、確保戦にも使いにくい。
構成上あんまり役割がないが、打てる手の少ない編成においてはどんなポンコツでもいてくれるだけで価値がある。
祈祷がもうちょい強ければ…
なのでうまく使えるかどうかがカギとなるムズカシイユニット。
プロセキューター
飛んで行って空き巣をしたり、射撃でチクチク削ったりする。
デスゲイルズでいうならアビジョ。
この編成アビジョしかいねえ・・・。
突撃しても大してダメージもでないし6傷しかないので突撃は奥の手。
復活はあるので進路妨害に使って突撃受けするのは割と有効。
先手が取れたときに目いっぱい広く展開して相手の移動を阻害したりするのに使おう。
リベレーター
編成上唯一戦略構築に使えるユニット。
デスゲイルズでいえばクァバーゼとトトゥガの役目を1人でこなす人。
過労死するわそれ。
ある時はアタッカーに、ある時はタンクに。
それらを臨機応変に切り替えて状況を読みながら戦う必要がある。
そんな器用なことができるなら勝てるという声も聞こえてきそうな感じがする。
復活は一種のテレポートでもあるので、わざと突撃した後退却で死ぬことで別の場所に再配置したりといったテクニックも駆使してなんとか盤面の主導権を握りたい。
戦略や所管
とにかくリベレーターがキモ。
殴り合ってもそこそこ強く(というよりこれ以外が柔らかかったりほかの用途で使いたかったりする)、2~3ターンは耐えきることができるだけの耐久力もある。
3つの目標を早期に確保し、相手に絶対に渡さないように立ち回るのが重要。ってこれはスピアヘッド全般に言えることか。
目標上に常に居座るだけでなく、何もない場所に展開して相手に対処を強要したりして、勝利点にかかわる相手のユニットを(事実上)減らすような戦術も必要。
総じてムズカシイ編成。