弱みを見せる
2004年に初めてblogというものを作りました。
その時はまだwordpressも主流でなくて、京都の方にあるシステム会社さんがリリースしていたシステムを使って遊んでました。
シンプルでデザインのカスタマイズが用意だったのですごく良かったのですが、バージョンが3.0くらいで終わってしまって、その辺りからwordpressも台頭してきたのでなくなってしまい、私もブログをやめました。
その時は3DCGを作るアプリケーションの3dsMAXのチュートリアル的な投稿をしたりしてました。
そして、その後は特にブログなどはやっておらず、SNSも登録して数回投稿しただけで、後は連絡用に使ってるだけでした。
しかし、2018年にアドバイスを頂きそこからSNSへの投稿をするようになるのですが、、、
でも、これって自分にとってはすごく勇気のいることだったのです。
つまり何かを発信するという事は、自分をさらけ出すという事で、そこに抵抗がありました。。。
なんとなく弱みを見せたくないな、、、かっこつけたいな、、、って思うと書く事がなくなってしまい続かない、、、
以前のようにチュートリアルでも良いかもですが、現在はディレクション側にいて作業の現場を離れているので最新の情報は中々書けないしな、、、
などなど、、、
抵抗&言い訳ばかり。。
とはいえ、そこから3年弱くらいでしょうか?
毎日とは行かないですが、SNSへの投稿をしてきて思うことは、自分の中のブロックが外れて、本当の自分を表現できるようになったと言うことです。
また、不思議なのですが、対面の自分も変わったように感じますし、何名からからは「永田さん変わった?」って言われたりしました。
つまり弱みを見せる事に抵抗がなくなってきて、本当の自分を出せるようになってきたって事なのかなと!
そして、今、自分の周りを見渡すと本当に素敵な方々ばかりがいて、そしてありがたい事に、そんな方々から可愛がって頂いてる毎日だなと感じてます。
そう思うと、人って強みを見せて相手から信頼されようとしてるかもですが、弱みを見せる事で可愛がって頂けるんじゃないかなって思うんです。
強みも良いし、弱みも良い!
今までは自分の強みばかりを主張していたのですが、これからは弱みも見せながらw
徒然とnoteも書いて行きますので、引き続きよろしくお願いします!
また、このお話を書いてたら勾玉と陰陽の話も思い出しましたので、またどこかのタイミングで書かせていただきます!
すでにがんばってる人の毎日が「楽しくて楽になる」世界を作る