![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125893380/rectangle_large_type_2_2f6ea4728be37aa617c015f26c76c985.jpg?width=1200)
最後の日
国語的なことを大事にしようと考えると、
これまで「数字を気にしなくては」と思っていたことを、後回しにできる。これは自分の性格的にはありがたい。
ただその代わり、「なんでnoteをやるの」、「なんのためにインスタグラムをやってるの」、「どうなるためにメルマガをやるか」を明確に決めなくてはいけない。臭いものにフタ的に逃げていた部分と、今度は向き合わなくてはいけない。
つまり、数字からも国語からも逃げていたのです。
言葉や思考を深めていくことで、結果数字がよくなり、成長もできたら最高。
なんか、こういうルートを見つけるために、今までさまよい泳ぎ続けてきた気がする。
自分に「言葉遣いがよい」とか「文章が上手に書ける」、という能力は全くなく、そういうことが国語力ではなく、「人間なにをするにも必ず意味があってやっている、じゃあその意味を突き詰めてやっていこう、そういうところを大事にしていこう」というのが趣旨です。
来年もさらにいい年に!
今年もありがとうございました。
皆さまにとっても、よい年になりますように。