見出し画像

【高崎-103】高崎市小八木町南で従来アームを付けた日信2代目薄型面拡散ユニット+右折矢印灯

高崎市小八木町南で従来アームを付けた日信2代目薄型面拡散ユニット+右折矢印灯で、高崎の1ヵ所、太田の2カ所(新設で使用)などで多くあります。

もう2カ所はストレートアームで、1ヵ所がベージュ塗装ですが、
デザインアームもベージュ塗装でした。
日信ステンレス歩灯もありますが、
長フードもあります。
電源箱もあります。
ポールはヨシモトポール製です。
小糸工業製UC形交通信号制御機もありますが、24年間設置されており、推奨期限がオーバーしていました。
2000.2(1999年度設置)

大八木工業団地入口交差点【地名版は小八木町南】
高崎-103

国道17号高崎前橋バイパス下り 渋川・前橋 E17関越道前橋IC・E50北関東道駒形IC方面
(新潟・南魚沼・みなかみ・沼田・足利、西部環状線館林・伊勢崎方面)
国道17号高崎前橋バイパス上り 熊谷・本庄 E18上信越道藤岡IC・E17関越道高崎IC方面
(京都・名古屋・多治見・中津川・恵那・瑞浪・土岐・美濃加茂・可児・長野・塩尻・松本・東京・安中・下仁田方面)

従道路側 群馬県道25号高渋BP・足門・柏木沢方面

#群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市小八木町 #高崎市 #小八木町 #国道17号 #高崎前橋バイパス #バイパス #信号機 #小糸工業 #日本信号 #LED #デザインアーム #ベージュ塗装 #アーム流用 #アーム再利用

いいなと思ったら応援しよう!

光山祐弥
サポートどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集