見出し画像

【前橋-167】前橋市昭和町二丁目にある青だけ距離丸形ルーバーの小糸S型ブツブツレンズ300㎜

全国の皆さん、明けましておめでとうございます。2025年どうぞよろしくお願いいたします!!。

2025年最初のスタートは去年撮影した前橋市昭和町二丁目にある青だけ距離丸形ルーバーの小糸S型ブツブツレンズ300㎜です。この場所ではここだけです。

一方通行路出口側の車灯のみ制御が短いようです。第3パターンの歩行者信号機は全て赤です。
H7.12
黄・赤は筒型フードです。

筒型フードが1基あります。以前まで2基でした。

1基だけ日信セパブツブツレンズに転用更新され、アームもストレートアームに更新されています。
H8.10
2基は通常フード。これまでは4基でしたが、主道路側の補助信号が減灯されています。

小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯ですが、これまでは従道路側でしたが、主道路側に転用で増設されています。

従道路側は平成7年12月製造、主道路側は2000年から2001年までの製造でした。(U形銘板)

端子箱・電源箱もあります。

CP柱はヨシモトポール製です。

日本信号製交通信号制御機もありますが、管理番号シールがありません。

2020.08
標識もあります。

前橋-167

#群馬県の信号機 #群馬県信号機 #前橋市信号機 #群馬県 #前橋市昭和町二丁目 #前橋市 #昭和町二丁目 #信号機 #小糸工業 #日本信号

いいなと思ったら応援しよう!

光山祐弥
サポートどうぞよろしくお願いいたします。