![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119997316/rectangle_large_type_2_d63650811ccd0d60535306a6977cccef.jpeg?width=1200)
【高崎-336】高崎市下豊岡町にある小糸S型格子レンズ250㎜・小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯と閑散期押ボタン交差点《更新済み》
高崎市下豊岡で撮影した小糸S型格子レンズ250㎜・小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯と閑散期押ボタン交差点で、押ボタンを押すと、従道路側車灯・歩灯全て青になる制御となっています。そのうち車灯の製造年月は昭和54年6月と8月でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1698359970816-4Ca0DIAc95.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698360141968-8wzxiHu6wQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698360142195-z3HMTQJIHX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698360142258-u2RQh2TETs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698412676677-2DX7KNzdsO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698360142136-smtW0lzhwY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698359974951-E1MZo61V0l.jpg?width=1200)
更新後
更新後は日信低コスト250㎜・日信ステンレス歩灯で、端子箱・電源箱・制御機・アーム・押ボタン箱も更新され、一部のポール、押しボタン式標識も更新されています。閑散期押ボタン式は継続されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1726905121-YATSkzmyRstf74FGqg5ZlEx0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726905121-uRCi3pdKjA7qMytSvOlmVHgb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726905121-D9TN4ShAH73emt8fLaEWjKJv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726905121-peYo2LhRNOz51fm7J3VQZgGA.jpg?width=1200)
歩灯が主道路側に増設されていても集中制御は続いています。
高崎336号(高崎-336)
国道18号下り 小諸・安中 E18上信越道松井田妙義IC方面
(京都・名古屋・多治見・中津川・恵那・瑞浪・土岐・美濃加茂・可児・長野・松本・静岡・下仁田方面)
国道18号上り 熊谷・本庄 E18上信越道藤岡IC・E17関越道本庄児玉IC方面
(東京・さいたま・伊勢崎・沼田・渋川・前橋・高崎市街・館林・足利方面)
#群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市下豊岡町 #高崎市 #下豊岡町 #国道18号 #中山道 #バイパス #信号機 #小糸工業 #日本信号 #小糸濃色格子レンズ #低コスト #LED
隣の交差点(中豊岡南) 小諸・安中方面 星和電機厚型&京三VAT
隣の交差点(下豊岡町歩道橋) 熊谷・高崎市街方面 小糸TK2・小糸PVTL歩灯&日信金属丸形群馬濃色250㎜
いいなと思ったら応援しよう!
![光山祐弥](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135513013/profile_9a85750e1609fbfd0ab38dea5d4e9eda.jpg?width=600&crop=1:1,smart)