自分の軸を作る方法
自分の軸を作るのには
次の2つがオススメです!
・主体的に考える
・終わりを思い描く
これは「7つの習慣」の
はじめの2つにあたる
とても大切な部分です!
僕自身どこに転職をするか
半年くらい悩んでましたが
この2つを考えると
やりたいこと、やるべきことが
すぐ見えてきました!
**「主体的に考える」 **
主体的に考えるとは
何が起きても自分が責任を持つように
考えるということです。
例えば何か失敗しても
環境や他人のせいにせず
自分の悪いところ分析し
自分事として考えていくことが
主体的になります。
〈自分が主体的に考えた結果〉
約1年前僕は転職を考えてました。
その時に頭によぎったのが1年3、4ヶ月前の台風や大雨で岡山県のある工場が
爆発した出来事です。
前の職場が工場だったので
もし同じことが自分に起きたら
自分は働き場、生き場を
失うのではと考えました。
災害で工場がなくなっても
責任は誰にもないし、
誰も解決しれません。
だからこそ僕は
小売業のゼビオや
自分の身体を商売道具とする
整体師を目指しました!
**「終わりを思い描く」 **
終わりを思い描くとは
死ぬ時のことを思い描くということです。
死ぬ直前にみんなにどう言われたいか、
自分の人生をどんなものにしたいかです。
**〈僕の思い描く終わり〉 **
僕の思い描く終わりは
スポーツバーで
スポーツ観戦やeスポーツしながら
スポーツに熱狂し、
スポーツの話しで盛り上がり、
みんなで楽しみながら
一緒にお酒を飲むことです!
現在、終身雇用思えないですし
会社も平均寿命が30年ももたないとなると
やっぱり自分の会社や店が
必要じゃないのかなと感じるようになってきました。
自分で起業した会社や店だったら
定年っていうのもないですし
いつまででも働けるスポーツバーだったらみんなとスポーツで盛り上がって
スポーツの話をしていて
一緒にお酒を飲むことができる空間を
80歳なってもそれができたら
幸せだなぁと思いました!
現在はそれができるように
ゼビオで働きスポーツを学び、
整体、コーフボール理事長を通じて
経営、集客を経験し学んでる途中です。
**「まとめ」 **
僕が将来の軸を
描けるようになったのは間違いなく
〈主体的に考える〉
〈自分の終わりを思い描く〉
この2つを考えれたことが要因です!
だから僕は自分の軸を決めるのに
この2つからじっくり考えるのを
オススメします!!
参考文献
#7つの習慣
#youtube大学
#中田敦彦
#サラタメさん
#モチベーション紳士 より