Lightroomプリセットその3
こんにちは。
今回はLightroomを使った秋感のあるレタッチです。
今回もヘッダーに使っている写真のレタッチを、全行程、意図を交えて解説して行きます。
例のごとくbefore/afterです。
撮影データ、リクエスト多かったので載せておきますが、撮影時の環境は都度違うので『ヒストグラムが白飛びしないところ』を基本に考えることをオススメします。
撮影データ
レンズ Canon 135mm F2
f2.0
ss 1/160
ISO 100
この辺の設定の意図も後ほどお話ししますね。
工程
・撮影時の意図(ポートレートのコツ)
・色味を決める
・全体の調整をする
・スポットライトの様な光を作る
・微調整
となります。
今回は今までになかった、部分補整の追い込みについても細かく説明します。
ではとりあえず撮影時の意図の説明に入るのでヒストグラム乗せますね。
ちょっと飛んでますけどね、これはハイライト落として戻ってくる限界です。
お使いのカメラ次第ではヒストグラムに右端に付いてても微量であれば戻ってきたりするので色々試して見てください。
今ならあとちょっとだけ暗く撮ってるかもしれません。
よし。では始めますか。
撮影時の意図
ポートレートを撮影するのは難しいです。ぼくも別にいつでもどこでも良い写真が撮れる訳ではありません。
なので、気をつけてる事を書いておきます。特に人を撮り慣れてない方向けに。
ここから先は
6,140字
/
49画像
¥ 1,100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートして頂いたお金は大切にカステラを買わせて頂きます。もしくは機材投資に当てさせて頂きます