2023/5/13 【爆増】世界の「ニッポン旅行したい」に応えきれるか⁉️について
おはようございます。
今日は【爆増】世界の「ニッポン旅行したい」に応えきれるか⁉️についてサクッとアウトプット☺️
ゴールデンウィークなどで、外国人旅行客を多く目にした最近☺️
中国からの旅行客が規制で急減しているのにもかかわらず、2023年3月に訪日した外国人旅行客は181万と、2019年3月と比べて約66%にまで回復🤗
消費総額については、一人当たりの訪日外国人旅行支出は、21万2000円‼️
ただ、インバウンド関連産業はコロナ禍で大きなダメージを受け、人手不足が深刻ないわば「病み上がり」の状態😢
人気は「体験ツアー」で株式会社美ら地球(ちゅらぼし)は、本社を置く岐阜県飛騨市で日本の里山をサイクリングで回るガイドツアー「SATOYAMA EXPERIENCE」が旅行口コミサイトの「トリップアドバイザー」で、口コミ件数が1100件を超え、評価は5点満点という超人気のツアー😲
ただ、あまりの人気に予約は困難になっているという😓
これを機に富裕層向けにもっと宿泊や体験ツアーや食事や言語対応に関して見直す必要がある🤔
高級ホテルは日本人が止まることのできない価格まで高騰しており、一般的な旅館は人材が集まらなく赤字経営の稼げない日本人が増えている😢
これからは付加価値をつけた経営ができないと生き残れない…😖
富裕層の子供は3人くらいあることが多いらしく、2人部屋などが多く作られた日本の宿泊施設では対応できていないらしい…😓
富裕層とは日本で旅行の際100万以上使われるグループを富裕層と言い、富裕層グループを平均すると136万1回の旅行で日本にお金を使うらしい…😲
飛行機のように、ファーストクラス、ビジネスクラス、エコノミーなどのように旅館一つひとつが上手に海外や日本の客を招き入れ稼働し続け、言語対応や、人材が集まる給料改正など、様々な構造改革が問われる🤔
今後中国の観光客も招き入れる準備をしなければならない中、どのように観光産業が対応するか⁉️
実際に色々なところに足を運んだり、アンテナを貼り情報を集めながら今後の観光業界に期待して行こうと思った今日の始まり😉
それでは‼️