
Noteはじめてみました。
前々から興味はあったけど、なかなか手をつけずにいたnoteはじめてみました。
自己紹介
EC構築やビジネスサポートのコンサルティングやっています。米国MBAホルダー。Shopifyパートナー。あと海外との連絡やりとり支援や翻訳的なことも。 ウェブサイト構築なども。
noteで書いてこうかなと思っていること
①最近ハマっているMacでの作業効率化
Macを使い始めて長いけど、まだまだ使いこなせてないことや、作業効率化のTipsなんかの覚書を書いていこうかなと。
なかなか日本語だとない目からウロコな情報もシェアできたら役立てるかなと。
とくにキーボードの操作や自動化は奥が深い。いろいろとその辺のノウハウが溜まってきたのでシェアできたらと思う。
②アメリカで教えられてるMBAなんかのこと
Master of business administration 日本語だと経営学修士。 なんかお堅い感じで、ビジネスとか経営とかやってないから興味ないよ!って思う人が多いかもだけど、勉強してみると意外と日々の生活でも役に立つ・新しい視点が得られることが多い。
ビジネスとか商売に限らず、こういった考え方や方法があるよってのをかみくだいて書いてみたいなと思う。noteで需要あるかわからないかわからないけど。
ぼくはそんなに英語得意じゃないし、今も勉強しないとなぁーと思ってるけど、MBAの成績はめっちゃよかった。GPA3.9。 ぼくの学校だとA判定を取るのは97点以上のテストをキープしないといけないのだけど、無事Aを取れた。留学生で異例と言われた。 英語という側面に関してはマジでついてくのしんどくて、今考えるとよくAとか取れたなぁーと思うけど、英語以外のところが大きく貢献できたおかげだと思ってる。
まぁ当たり前だけど、一緒に授業うけてたネイティブとか、そりゃ英語が母語なんでそこに敵うわけないし(笑
いろいろ勉強法とかを改善したおかげだと思う。そういったこととか、学生の人とかなにか今勉強してる人とか役に立つTipsとか紹介できたらと思う。
③コーディングなんかの覚書
エンジニアというわけじゃないけど、なぜか仕事でコードを書いたりしているので、そのまとめなんかも書いておこうかなと思う。ググればたくさん情報あるけど、自分で書き留めておくと、いろいろ見返すと便利なのとよく覚えられそう。
ほんとは開発日誌とかつけるのが良いというの聞いたのだけど、普通の日記も書けない人間にはつらい😔あとエンジニアではないので、、と言い訳。
④その他雑記
その他思ったことなんかを、カジュアルにつらつら書いてみたい。noteはTwitterと連動しているらしいので、ずっと 放置していた 大切にしていたTwitterもはじめてこうかなっと。
基本noteはだらだら書いてく感じになるかもだけど。(情報発信系の記事はある程度ちゃんと書きたいけど、、
⑤ピアノ🎹とか
趣味のJAZZとかピアノのこともいろいろシェアできて交流ができたらと思っている。ウッドベーシスト、DAWオペレーター(MPCとか)やっている人と知り合いたい。
あれ、、なんか書いてるうちにnoteに書きたいことから趣旨がずれてる。
今年の目標
①クライアント支援
今抱えてるクライアントさんたちのプロジェクトの成功と拡大。大口になってもらいたい。また新規案件も募集してきたい。
②新しいその他の案件
企業案件以外にも、IT活用・勉強法・Fundamental Study のコーチングを一般層(?)向けに行う。高校生〜資格とかの勉強してる大人まで幅広く。オフラインで勉強会みたいなの開きたいけど、コロナ次第なのでオンラインミーティングとか活用してかな。
今年やってみたいこと(願望)
①プチノマド
今クライアントさんもこちらもリモートワークが整ってきたので、遠出プチノマドしながらの仕事も行って活動の幅広げてきたい。
春や夏くらいには1ヶ月くらいプチノマドしてみたい。
目標は福岡『いいかねパレット』でしばらく滞在。
九州は修学旅行で長崎くらいしか行ったことないので。福岡で本場の豚骨ラーメン🍜は食べてみたい。
その頃には少しコロナ落ち着いてくれると良いんだけど。
②バックエンド系の言語も
CSS・JavaScript・Liquid・React・Gatsbyフロントエンド系もだいたい慣れてきたので、少しバックエンドの知識も補いたい。あとバックエンド向けに新しい言語も触ってみたい。
最近はJavaScriptでもbackend プログラムできるらしいけど、解析やAIに強いPythonも気になるところ。(Reactの復習やライブラリ探しもしたいけど)
③ その他ライフ的なこと(?)
あんまり外にでないので、体がなまっているので多少運動しないと。
とある有名な占いよると、今年結婚すると一番良いとあった。けど相手がいないからなんとかしないと。
だらだらと書いてしまったけど、、
だらだらと書いてしまったけど、、つらつら書くくらいがnote長続きしそうなのでこんな感じでやってくのが良いのだろうか。
分析系とかのレポートは嫌というほど書いてきたから書くのは苦手じゃないけど、こういう日記的なものはどうしたらいいものなのだろうか。
人話すのは好きでわりとおしゃべりな方なのだけど、もともと独り言が少ないので、Twitterとかそういうのは苦手だ。
情報発信系はもうちょっとちゃんとまとめれたらと思う。
また時間あるときに読み返して手直しします。
駄文読んでくれてありがとうございます。
なるべく有益な情報も発信したいのでよろしければフォローお願いします。
ちなみに写真はたまたま易というものをしてもらったときのもの。全然よくわかってない。