見出し画像

ベースをこれから始める方へ

皆様こんにちは!とあるベーシストのYと申します!

さて、今回の記事は、、、

ベースをこれから始める方に向けての記事となっております!

そもそもベースってどんな楽器なの?

画像1

ベースは形は様々なものがありますが上記画像右のように4つの弦が張っており、ギターに比べて太い弦が張られています。4弦ベースとも言われており、最近だと5弦ベース(上記画像左)や私は所有していないのですが、6弦ベースを使用している方をよく見かけます。

ギターと比べて弦の本数が少ないのと音域が低いのが特徴です。

初心者の方はまず4弦ベースもしくは5弦ベースを買うのをお勧めします。

ベースの役割等についてはまた次回の記事で説明致します。

エレキベースを買うにあたってその他必要なもの

・ストラップ

立ってベースを弾く際に必要になります。座って弾く方はフォームがしっかりとしていれば必要ないかもしれません。

・チューナー(必ず必要)

ベースをチューニングする際に必要になります。クリップチューナー、ペダルチューナー、クロマチックチューナー等種類が色々ありますが、持ち運びや手軽さを考えるとクリップチューナーをお勧めします。

・アンプ

ベース本体だけでは音はなりません。音を出したい場合はアンプが必要になります。しかし騒音問題等があるため家で中々大きな音は出せません(汗)アンプにはヘッドフォンに繋げれる機能がついてる物も多いため家で音を出す際はヘッドフォンに繋げることをお勧めします。また、場所を取らないヘッドフォンアンプというものもあるので自分の環境下でどれが適してるか判断して買いましょう。

・シールド

ベースとアンプを繋げるケーブルで、アンプを買う方は必要になります。アンプが無い方も、もし外のスタジオ等で練習をする際必要になるので買っておいて損はないです!

・クロス

ベースについた汚れを拭き取るクロスです。弾き終わった後にクロスで拭くだけで、次に弾く時だいぶ違います。

・ベーススタンド(ギタースタンド)

ベースを置くスタンドです。人によってはケースに入れて壁に立てかける方もいます。

・ベースケース

ベースを購入する際大抵のブランドにはケースが付属しますが、ハイエンドベース(高いベース)はハードケースになってる場合も少なくありません。ハードケースで移動ももちろんできますが、とても重いので歩いての移動は向いていません。その場合は肩に背負えるケースを購入しましょう。

以上7点がベース本体以外で必要となるものになります。楽器店では初心者セットとして楽器の値段にプラス何千円かで付けることができるものもあるので楽器店のスタッフに相談してみましょう。

さて、今回の記事はここまでとなります。

ベースは地味と言われる楽器ですが、実はかなり重要なパートで、奏法もたくさんあるのでやっていて飽きない楽器です。

これから始める方、充実したベースライフをお送りください!

次回から、ベースの基本的なことを有料ではありますが、記事にしていきますのでどうぞよろしくお願い致します。

それでは!また次回の記事で!





いいなと思ったら応援しよう!