![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54243724/rectangle_large_type_2_8a354a2b9401eb26fa4a0518fa028d18.jpeg?width=1200)
Photo by
dodo_mmm
音楽が思い出をつよめてくれるんだなー
最近仕事終わりにビールを飲むより、デカビタを飲む方が美味くね?!ってなってるユヲンです。
フェスにも行けず、自粛自粛で家での音楽が欠かせなくなっている現状であります。
皆さんはこんな現象はありますでしょうか?
旅行に行った際に聞いた音楽が、その旅行先のテーマソングとなり、聞いたらその時の思い出を掘り起こすばかりだけでなく、
次行った時も、絶対に聞こうとなる気持ちに
私はめちゃくちゃあります。
福岡に行ったときに、温泉のテレビで流れていた
king gnuさんの「傘」を聞いてから、福岡に行ったときには
絶対聞いている1曲。
就活で東京に行ってるときに、youtubeでおすすめで出てきた,
indigo la endさんの「蒼糸」は東京のテーマソング。
まだまだありますが、こんな感じで、各地のテーマソングが増えつつあります。
音楽がもたらす影響ってホントすごいですよね。
振られたから聞く曲、元気になりたいからこの曲といった、感情を基に曲を聴くことがあるかもしれませんが、
どこかの地で、ふと耳にした曲が心に響くこともあります。
コロナが落ち着き、どこか旅行した時は、普段聞く曲もいいですが、
ふとした時に出会った曲を楽しむのもいかがでしょうか?
p.s.
今回のイラストは、どーどーさんのイラストを使わせていただきました。
ありがとうございます。