見出し画像

今日の夕方に来てみた月讀神社

ここは、神奈川県川崎市麻生区の住宅街に

ひっそりとある村社月讀神社⛩その入り口が

冒頭の写真の場所ここから参道を100メートル程

歩くと石段が出てきます。

試しに思いっきり勢いで一番上まで一段ずつ
数えて駆け上がってみましたら
全94段ありました。参拝で階段に慣れてる方でしたら
たぶん大丈夫です🙆‍♂️

そして上がり切った場所に第二の鳥居が

鳥居を潜った正面が月讀神社の本堂に
なってます。
手前の所には、ここは前回と違って
狛犬さんが両脇に並んで出迎えてくれますよ。
こちらの狛犬さんは玉を抱えるような仕草を
してる。
こちらは子供の狛犬を守ってる親狛犬さん

参道を通り周りを見渡すと木々が風で静かに

揺られて境内に心地良い空気が流れてました。

境内に設置されてた櫓
何かの祭事で使われるのだろうか🤔
ちょうど本堂手前の両脇に
石灯籠があり陽の光が出てたので
考えるより体が反応してしまった一枚
こちら本堂正面に右横に並んでいた
熊野社古祠
同じく並んでた
日枝社古祠

そして本堂の前まで来れたので御挨拶をさせて

頂きました。また、この次への旅に繋がる事

自分の周りの方の平穏と健康を願いました。

こちらが月讀神社本堂の正面

そして御挨拶と祈願したのち夕陽のある方へ

目を向けてみると

あれ⁉️さっき こんな太陽デカかったっけ❓
くらい先ほどの石灯籠の所から見えた
太陽とは違って見えた👀✨

少しの間、境内に流れる心地良い風と太陽を

その場で見ながら立ち尽くしてしまいました。

数分後改めて境内の中を少しゆっくりと歩いて

見てまわらせて頂きました。

先ほどの本堂の裏手の様子


裏手を歩いて見てまわってると
こんな小さな石の祠のようなものも ありました。

そして、この祠の右横には 

記念の植樹されたという
木が植ってました。

こんなところになりますが、共通してこれまでの

月読神社も十二神社も、特に創建等記したもの

や、説明をするものがほぼ無く見た目が凄く

華やかなイメージではなく、おみくじもない、人

もさほど賑わってワイワイを感じたりは無い。

代わりに林の木々どうし風の音で擦れる音、

太陽の木漏れ日、鳥のさえずり、何と表現したら

良いかなぁ🤔自然界の音や感覚をダイレクトに

受け取る!・・・ような共通した部分を感じれる

今実際に来て触れて、今の自分が率直に思うとこ

ろです。この先もツクヨミまたはツキヨミに

纏わる神社も旅しながら、枝葉もついて体感を

味わって行きたいなと思います。

今回も見てくれたみなさん、ありがとうございます。




いいなと思ったら応援しよう!