![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144908078/rectangle_large_type_2_8a5a51e70f790557b94a996ef0155c9f.jpeg?width=1200)
パロミラ的「カイザー・オブ・ハイパードラゴン」カードレビュー【パロミラ探求日記#3】
※この記事は全文無料の投げ銭形式となっております。
どうもゆう~んです。
今となってはベタ企画となってきた「〇〇視点カードレビュー」ですが、やらない理由が無いのでほぼパロミラ専門発信者になりつつある僕もやっていこうと思います。
パロミラというデッキの内容が分からない方はこちらをご覧ください。
(評価ではラララライフ型に拘らず様々な型を考慮します。)
それではどうぞ。
評価基準
S 現在最強のラララ型に即採用 or 強い新型を成立させる
(スズラン、池ポチャ、すべ見え)
A Sほどではない、カードプール上強く使えない
(清浄のカルマインカ、VT、パーフェクトフリースタイル)
B 入らないことはないが微妙
(コットンケラサス、ASMラジオ、勝太&カツキング←実はここです)
C 何かの型に入るかもしれない?
(チャユニクス/スノー坊、Eine&氷駆、賢者の紋章)
これに加えて±評価、Sには強ければ強いほど無限に+評価がつきます。(参考:エスメル S+2、スペルブックチャージャー S+9)
白銀妖精コユキ
![](https://assets.st-note.com/img/1719057213559-yIhn022fQN.jpg?width=1200)
今弾の目玉カード(当社比)。
マジック環境に於いてスノーフェアリー最強の受け札。
前弾で《爆転の妖精》に総入れ替えされた《マーチングバトン ダイダイ》の枠が、今弾ですべてこれに変わります。
スノーフェアリーの枚数確保のために入っていた刺さらないトリガーとはおさらばです。
マナを払って出しても仕事をするのが優秀で、ラララライフがあれば初動になったり、5マナ時にスペルブックチャージャーとくっついて実質3killしたりと素晴らしい。
また、現在研究しているロングゲームを見据えたパロミラにも採用されるでしょう。
文句なしなのでSランク!
集結!夜の四天王‼
![](https://assets.st-note.com/img/1719058501779-1rwhGlTTbZ.jpg?width=1200)
トレジャーマップの互換となる1マナボトム固定。
トレジャーマップには緑のクリーチャーを回収しても何もいいことが無いという問題点があったのに対し、こちらはレイクポーチャーやイザナギテラス等後続のリソースカードを回収できます。
白なので型を選びますが、パロミラを後ろ寄せで組もうとすると自然とトリーヴァカラーのデッキになるのでそこでの採用が検討できます。
とはいえリソース面で1対1交換しかできないカード自体がそこまで強くないので評価はBランクで。
♪ハイパーで ハイクがますます ハイクラス
![](https://assets.st-note.com/img/1719631338750-yqNT4buYw9.jpg?width=1200)
パロミラはボトム固定の都合上受け札を散らして採用するので、様々なカードに枠が回ってきます。
基本的にすべ見えやBFFモーメントの方が強いですが、シャッフを止められるのが注目ポイント。
評価はB-ランク。
霊淵 アガルーム=プルーフ
![](https://assets.st-note.com/img/1719631793608-PrHXQHWKTd.jpg?width=1200)
ブレイズ・ハイパークロー
![](https://assets.st-note.com/img/1719631796875-uuid549veO.jpg?width=1200)
「1マナでiFormulaをタップできるカード」です。
色が壊滅的に合っていませんが、逆説的に、黒や赤が入っている型なら、色マナとして採用されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719753644498-h2WT7ex8sv.jpg?width=1200)
例えばこのアナジャ型パロミラではアガルームが貴重な12枚目の黒マナに。
ブレイズハイパークローはカツキングが入った型には採用されそうです。
ただし、入る型がほとんどない、あっても元々その型がたいして強くない、入ってもたいして強くなってない(ほんのちょっとマナベースが改善されただけ)の3重苦を抱えているので評価はCランク。
■理想と平和の決断
![](https://assets.st-note.com/img/1719754443258-fOvFggCoX5.jpg?width=1200)
後ろ寄せのパロミラはトリーヴァカラーで組まれることになるので、青白のパワカはなんでも大歓迎。(なのでHアルカディアスもちょっと使えそう)
受けとリソースを兼ねているのが良いですね。
除去効果もあるので昔入れてたパーフェクトジョーカーズの実質上位互換。
回収効果のテキストは残念ですが、地龍神とくっつけばボトム固定もできそうです。
期待を込めてのA-ランク。
森翠月 アカネ
![](https://assets.st-note.com/img/1719835641867-AHPuMHx99V.jpg?width=1200)
除去トリガースノーフェアリーの相当数を過去のものにしたカード。
元々スロットが少なかったので基本他に採用され得るのは同期ぐらいか。
クリーチャーであることはスペルブックで拾えないデメリットとアルモモやドルファをどかせるメリットとが両方あるので一長一短。
評価はB+。
■ルナコバルト アサギ
![](https://assets.st-note.com/img/1719836183238-I2jDK3A5rk.jpg?width=1200)
たまに入ってたアジサイ2にとって代わるかと思いきやアジサイ2が入る時は青枚数確保の意味合いが強かったため別にそんなことは無い。
評価はB-。
おまけ:文藍月 Drache der'Zen
![](https://assets.st-note.com/img/1719835139476-IwTH8lNUaf.jpg?width=1200)
これ出す→iFormula出してタップしてハイパー化、これ攻撃時ドロー呪文2発撃ってEXwin。
…
…
…
はい。どっちかを除去されたらおしまいですね。
パロミラではないですがiFormulaが使えそうなので紹介しました。
一番の文句
なぜ!
なぜ青白緑の1コス超化獣がピンポイントで無いんだ!!
特に《森翠月 ダイダイ》!!!
お前1コスで良かっただろ!!!
1コスだったらスノーフェアリー枠確保できたしフルレート勢的にも助かったのに!
(パロミラフルレート勢は「採用カードに高レート版が全然存在しない」という悩みを抱えています)
![](https://assets.st-note.com/img/1719836341808-Rny73dH5pe.jpg?width=1200)
あとがき
読んで頂きありがとうございました。
現在環境にパロミラの有利対面が一つも存在しないのでCSで使えていませんが、別のデッキで出たら感触が良かったのでそのうち記事を上げます。
意見・感想等ございましたら@yuuun_dmまで。
少しでも良いと思っていただけた方は、スキ・フォローして頂けると嬉しいです。
また当方学生DMPで、そこまでお金に余裕があるわけではないので、よければ投げ銭して頂けるととても助かります。
改めて、だいぶ長い記事を読んで頂きありがとうございました。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?