![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83929407/rectangle_large_type_2_5fef423e33da53c3e24c2edd699660e4.jpeg?width=1200)
おやおやおや?
おはようございます。
みなさま、お気づきでしょうか?
この者、サクラクレパスさんの
Ballsign iDを新たに購入しております。
実はこちらの記事で
ゼブラさんのSARASANANOと
簡単に比較をしたのですが。
あれから、ここに書いたように
Ballsign iDはボディが軽かったので
勉強ノートに使用していました。
するとすると。
あれ?おやおやおや?
もしかしてこのペン、書きやすい?
……そうなんです。
使っていくうちにボディの軽さに慣れて
このペンが好きになってしまったのです。
なんなら今はもうSARASANANOより
Ballsign iDの方がよく使ってる……(超小声)
最初はSARASANANOが
うるふわクッションというだけあって
書いた時に少し沈み込む感覚が
とても良いなと思ったのですが。
0.3という芯の細さからか
紙が厚めでサラサラなノートでは
インクフローが少し悪く掠れてしまう……
![](https://assets.st-note.com/img/1659482123814-nVnM0Nm8fg.jpg?width=1200)
こちらは自由帳で紙は厚めですが
ザラザラした紙に書いているので
SARASANANOもインクが綺麗に出る。
比較した時に自由帳を使っていたので
気が付かなかったんですね。
SARASANANOで日記を書いたところ
ちょっと掠れが気になる仕上がりに。
![](https://assets.st-note.com/img/1659482339547-QKp7yBgjyl.jpg?width=1200)
周りの人の「人」や、自分の「自」など
文字の書き始めが少し掠れてしまう……
(てかそれより自己肯定感高すぎな文章で恥ずかしい)
という訳で、Ballsign iDにハマった私は
フォレストブラックという
素敵な色を追加で手に入れてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1659482497012-auXwUUemnu.jpg?width=1200)
その名の通り、緑が混ざった黒。
これがまた絶妙な色でして。
色で言うならBallsign iDのモカブラックより
SARASANANOのセピアブラックの方が好き。
Ballsign iDのモカブラックは
黄色味の強い茶色に近いブラック。
SARASANANOのセピアブラックは
紫がかったブラック、という感じ。
で、Ballsign iDのフォレストブラック。
こちらはどうかと言うと、
これもあまり捻った色ではなくて。
単純な(?)色をしていると言ったらいいのかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1659482828152-DLI0Fj1GoJ.jpg?width=1200)
綺麗に緑と黒が混ざった色、
という感じの色です。(語彙力の無さ)
複雑な色じゃない、混ざり気のない色。
深みがない代わりに鮮やかというか。
ああ、でもちゃんと黒よりの緑で。
……ダメだ、説明が上手くできない。(笑)
ただ、この子もお気に入りになりまして
今日の日記は早速この子で書きました。
もしかしたら今後どんどん
Ballsign iDのペンが増えていくかも……
カシスブラック(レッドブラック)と
ナイトブラック(ブルーブラック)と
ミステリアスブラックか(パープルブラック)も
気になるんだよな……もはや全部やん←
この先も、乞うご期待ですね!(笑)
でもでも、SARASANANOのセピアブラックも
もちろん大切に使っていきます。
むしろこのペンと合う紙を探したいぞ。
……なるほど。
こうして紙の沼にも
人はハマっていくのね……←