![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29927628/rectangle_large_type_2_f2f9320322e54dc73fd5faf0946f2d54.jpg?width=1200)
はじめました。 コピック購入
はじめまして、こんにちわ。藤岡ななこというものです。
カフェ店員をしながらイラストを描く日々をおくっています。まだnoteの使い方やらブログ運営の仕方やらよくわからない所からのスタートです。
主に制作したイラストや買った画材のレビューをメインで記事を投稿していきたいと思っています。
さてさて先日ヤフオクでコピックをたっぷり190本購入しました。
(コピックスケッチ↑)
前々からコピックでイラストを制作していましたが、描きたい表現に手持ちのコピックで描くことの限界が訪れ思い切って190本一気に購入しました。
コピックスケッチの旧型のコピックマーカーを72色持っていましたが劣化がすすんだため今回中古品でまた一通り揃えました。
(コピックマーカー↑)
こちらも以前メルカリで購入しました。
私がなにか新しいことにチャレンジする時に中古道具を揃えるで理由は3つです
1コストをおさえて一式揃えて始めるため。
2使い勝手がわからず使わなくなるかもしれないため。
3使わない機能(今回の場合使わない色)を知り新品で買い足す時にコストを抑えるため。
です。結果すべて節約のために、、、聞こえますが何かを始める時に道具が揃っていないと上達のスピードが遅くなることと色数がなくてうまく書けないと言い訳してしまうため高価なものほど安く揃えてすぐ始めるをモットーに今回も中古で揃えました。
コピックは全部で358色あるためまだ160本近く手元にない状態ですが笑
またちまちま買っていきます。
(今回描いてみたイラスト)
うん色幅増えた分描きやすくなりました。
特に薄い色が揃えたため発光した提灯と暗く影になっている右半分の描きわけガシやすかったです。
また次回からは画材のレビューをしていきたいと思います。
コピックスケッチのニブの交換について記事にしていきます。ニブをコピックスケッチファインに付け替えることで細い線が描きやすくなるそうなのでそのレビューをしていきます。
また次回会いましょう。ここまで読んでくれてありがとうございました。