えんとつ町のプペル
えんとつ町のプペルの予告が公開された。
芦田愛菜さんのルビッチ、窪田正孝さんのプペル
すごく感動した。
芦田愛菜さんのルビッチは、
住む世界の中に希望や信念を捨てない「男の子」だった。
なんだか語尾にすごく惹き付けられた。
画像は涙がちょちょぎれたシーン。
窪田正孝さんのゴミ人間「プペル」
西野さんの思いが、人生がグッときた。
純粋無垢で、ルビッチの後ろをついて歩く優しい気持ちを持ったゴミ人間。
両方とも想像の斜め上から訴えてきた。
人間だけど人間から切り離されて考えられる、遠ざけられる、そんなサイクルはどの社会にも存在して、そのサイクルから目を背けずに戦わなきゃいけない。
そして小池栄子さんのルビッチのお母さん、そのシーンもすごく胸を打たれたシーン。
もう、全部のキャラクターの一言ひとことが、すごく感動して、入ってきて、
とにかく
予告の一人ひとり、一言ひとことからくる情熱が全部入ってきた。
パリでのエッフェル塔の個展もとにかく素晴らしかった
全部がワクワク!
予告の数人、数行のセリフでしかまだ見られてないけど、その全てが、感動した。
これを映画館で見たらと想像するだけでわくわくする。
エンタメってすごい!
西野さんの活動をこれからも応援しています。
いつか会いたい!