8がつく日の日記 #6「スケジュールのシンデレラフィット」
●晴れ、の日
美容室に行きカットとカラーをお願いする。秋にカーキベージュにしていた髪色を冬使用にしたい。冬らしい色ってどんな?とおなじみの美容師さんに相談して、ラベンダーベージュにしてもらった。ベージュが入ると馴染むためどんな色も万能になるらしい。たしかにラベンダーも落ち着いた色へと変化し、黒っぽくなってきたわたしの冬服によく合っていた。今日のシャンプーはいつもと違う女性で、力具合がちょうど良くてかなり気持ちよい。シャンプーの相性が良いと美容室の満足度がぐぐっとあがる。
そのあとは友人とお寿司ランチ茶碗蒸しつき。茶碗蒸しって心が潤う食べ物のひとつだと思っている。つるんっとした喉越し、あたたかくてお出汁がじんわり、ほっとする味。ほわほわしたまま「また来年もランチしよ!」って別れた。
●くもりときどき晴れ、の日
子供たちは終業式の日なので11時半頃に帰ってくる。わたしは仕事がお休みのため3時間半の自由時間を確保。どう使おうかなと思っていたら、市役所に行かなくてはならないことを思い出した。でもわたしは遊びたい。冬休みがスタートする前にどうしても遊びたいのだ。
ピコン!と思いついたわたしはカラオケに行くことに決めた。最近は全然行っていないので久しぶり。朝から1人カラオケに行ってストレスを発散し、市役所に行きもろもろの手続きを終え、パン屋に寄ってからの帰宅中、家の近所でちょうど下校中の次男に遭遇。まさしく時間ぴったりの帰宅。
ちょっとちょっと、今日の午前中の時間の使い方は神レベルではありませんか。まさしくスケジュールのシンデレラフィット。
●くもりのち晴れ、の日
仕事後にケンタッキーへ行った。クリスマスの今日に食べるチキンを予約していたのだ。無事にチキンを受け取り、さて。デザートをどうしようかと考える。
わが家のボーイズたちは生クリームを好まない。カスタードクリームは好きなのでタルトは食べるけれど、それは来月の長男の誕生日に食べる予定なので、何か違うものにしたいのだ。
イオンの中をぐるぐる周り、家にいる子どもたちに電話をした。電話に出た長男に聞く。「今日のデザート、シュークリームとシューアイスどっちがいい?」「シューアイス!(シューアイス!と奥から次男の声も)」ほーん、分かったわぁ、と即決となったシューアイスを買う。アイスは最強である。なぜ子どもはこんなにもアイスが好きなのだろうか。いやわたしも好きだけれど、寒いので冬は積極的には食べない。4等分に切ったいくつかのシューアイスと追加購入したファミリーパックのピノを山のようにして盛り付けた。ピノの方が人気だった。メリークリスマス。
●晴れ、の日
仕事から帰ると次男から報告「歯がとれた」。んん?!と口の中を見てみると奥歯が欠けたような痕跡。わたしが不在にしている間に何が起こったのか尋問すると、どうやら暴れてはいない、ぶつけてもいない、突然ぽろっと取れた、と言う。そして欠けた部分は捨ててしまったらしい。
とりあえず急いで歯医者へ連絡。予約はいっぱいだけれど、来てもらって良いとのこと。
来院するとスタッフの方と先生とのやりとりで何度もわが家の名前が聞こえた。「〇〇さん来られました」「先生、〇〇さんの。。」「〇〇さんのお会計お願いします」飛び込みやもんな。。こんな忙しい年の瀬に滑り込みで来院してしまって、本当に申し訳ない。でも、めっちゃ助かりましたっっ。結局、欠けた部分は歯の生え変わり時に起こる骨の残りのようなものだったらしい。骨。。?よく分からないけど問題なし。ひと安心。