見出し画像

マイ・ベスト・ミュージック2024

音楽を聴くのは春から秋にかけてが1番多いような気がしています。冬も聴きますが、新曲チェックはあまりしていません。
なぜかというと夏フェスに行くために予習をするからです。春は目ぼしいアーティストをチェックし、夏に聞き込み、秋は余韻に浸る。そんな1年。

楽しそうな企画に参加します。

マイ・ベスト・ミュージック2024
Uさん、はじめまして☺(お名前が似ていますね♪)
よろしくお願いします。


まずはお先にずらっとランキング。
2024年にたくさん聴いた曲たちです。“好き度”もそうですが、多く聴いた順にしてみました。うん、やっぱいい。いいのよ。

第10位「ねっこ」King Gnu
第9位 「朝、月面も笑っている」DISH//
第8位 「happy ever after」eill
第7位 「メロドラマ」なとり&imase
第6位 「フライデーズハイ」Penthouse
第5位 「Never Let Go」Jung Koo
第4位 「ドラ1独走」椎名林檎と新しい学校のリーダーズ
第3位 「PEAK TIME」礼賛
第2位 「まるで天使さ」離婚伝説
第1位 「あらわれないで」離婚伝説

離婚伝説のワンツーフィニッシュ!


以下、ちょっとずつの感想です。


🎵第10位「ねっこ」 King Gnu

この曲が主題歌の「海に眠るダイヤモンド」観てます。ああ、終わってしまったぁ。。
この曲が流れるタイミングが良すぎました。うれしかったり、悲しかったり、心がえぐられるように辛かったり、、、どんなシーンでもこの曲が流れるとその時の感情に合ってしまうのが不思議。ドラマとの相乗効果ばっちりでした。


🎵第9位「朝、月面も笑っている」 DISH//

平日朝の7時半くらいから"めざましテレビ"をつけます。(それまではEテレ)
朝はこの曲にさわやかさと元気をもらってから出勤しています。ありがとうDISH//。ありがとう北村匠海。(ただの北村匠海ファン)


🎵第8位「happy ever after」 eill

ええ、そうです。わたしもAmazon primeの「ラブ トランジット」にどハマりした一人です。今年の夏に一気見したのでそこでeillさんと出会いました。
1も2も、ラブトラの世界観とeillさんの声と曲がピッタリと当てはまりすぎる。1のノリノリのオープニング曲が好みなのですが4年前の楽曲とのこと。2で使用されていたこの切ない曲は出演者の涙のシーンで流れていて、視聴者(わたし)の涙も何度も誘われたので第8位に。


🎵第7位「メロドラマ」 なとり & imase

なとり好き、imase好き。はい、好きと好きのコラボです。そりゃあもう絶対好きやん。
imase&なとりの「メトロシティ」もかわいらしくて良いけれど、どちらか選ぶならこっちかな。
2番の入りのとことか、かっこよくてめちゃくちゃ好き。聴いていると体がリズムに乗ってしまう、間違いなく夜のドライブにハマる曲です。あー好き。


🎵第6位「フライデーズハイ」 Penthouse

洋楽のダンスナンバーのような盛り上がるイケイケ曲。今年“ジャイガ”というフェスにも行っていて、そこでPenthouse聴いてきました。男性女性のツインボーカルで、2人の声がぴったり混ざり合わさったときのパワーがすごいです。息継ぎどこでしてるんかなと思ってしまう。めちゃくちゃパワフルなので断然ライブ向きのグループです。


🎵第5位「Never Let Go」 Jung Kook

世界のBTS。世界のジョングクです。
以前のソロ曲の「Seven」も好きで良く聴いていたけれど、こっちも好き。Sevenとは違う、そおっとソフトで優しい声。癒され曲なのでモーニング食べながら聴きたい。目を瞑ると、海の見える開放的で真っ白なカフェにひとっ飛びします。


🎵第4位「ドラ1独走」 椎名林檎と新しい学校のリーダーズ

この時期に立て続けに出た林檎さんと女性アーティストのコラボ曲たちの中で、ダントツに好きでした。めっちゃ聴いた。ボーカルのSUZUKAが、林檎さんに引けを取らないハスキーで伸びやかな歌声で、聴くたびにしびれる。ダンスの"力"を持っているグループなのでつい見入ってしまう。すごいのね、この子達。妥協を知らないというか全部本気で全部全力。
リーダーズが良すぎてライブ映像を見あさり夜更かしした日もありました。。
林檎さんはもちろん素敵。リーダーズはいつか生で聴きたいアーティストの一組です。


🎵第3位「PEAK TIME」 礼賛

サーヤの声がめちゃくちゃ好き。歌上手い人って、日本語の発音も上手いよなー。川谷絵音の楽曲、結構好きなんです。「ゲスの極み乙女」も前はよく聴いていました。
わたしは、人生のピークタイムはまだまだ先にある、と思うひとなので歌詞にも共感。ヘマして心の成長をさせる。そうそう、まだまだ成長も未来もあるはず。ヘマしてもね。


🎵第2位「まるで天使さ」 離婚伝説

🎵第1位「あらわれないで」 離婚伝説


ファーストテイクの「愛が一層メロウ」で出会い、8月のサマソニで生歌生演奏を堪能し、すっかりハマった離婚伝説。あの時の野外の空気と相まってめちゃくちゃメロウな空間となったあの時間が忘れられず、今年の夏は離婚伝説を聞き込みました。
シティポップっていうのですか?聴き心地抜群で気持ちが良い。ふわぁっとどっか遠くに持っていかれる感じ。
離婚伝説の曲は初めて聞くものもどこか懐かしくて。でも間違いなく今年や最近のリリース曲なのです。聴いて気持ち良い、歌って気持ち良い曲。
ジュエリーぃぃぃ♪
どうしてーくーれぇるのぉぉぉ♪
あーカラオケ行きたい。


-------♪


わたしはわりとミーハーなのですが、ラジオやテレビ、CMで曲が耳に入ったときにピンときたものを大事にしています。すぐさま検索し特定、その人の別の曲も聴いてみたくなるのでYouTubeを聴きあさり、その中でさらに好きな曲を発掘します。
すべてはタイミングなので、まだまだ出会っていない未発掘の好みのアーティストはたくさんいるはず。それがうれしい。


ではでは2024年にたくさん聴いた曲、Yuuuのマイ・ベスト・ミュージック2024でした。
ありがとうございました。良かったら聴いてみてください♪



いいなと思ったら応援しよう!