見出し画像

僕は他人に優しくなれるか

世界一周ゼミ15期。
世界一周について考えるTabippo主催の50日のセミナー。

なんとなく今までも興味があって、それでも参加してこなかったそれに今回参加しようと決めたのは、ちょっとした心情の変化があったからだ。

はじまりのはじまり

私が世界一周をしてみたいかも、と思ったのは初めて海外にいった23歳の冬だった。
初海外で行ったのはシンガポール。
日本とは違う美しい街並み。強い日差し。食べたことのない料理。
すべてが新鮮だった。

 (※シンガポールの景色--Pixabayからの画像)


大学時代は国家資格取得に向けて忙しく、海外旅行を考える時間もなかった。
だからなのだろうか、こんなのはみんな思うことなのだろうが、
私は初めて海外に行ったこの日「もっと世界の景色をみたい」と思ったのだ。

しかし、仕事をしたり、社会人として生きていく中で現実を見てしまった。
「行きたい、だけでは行けない。お金はどうする?」
「積んできたキャリアは?」
「結婚したらそんなことできないかも」
「結局世界一周したところで何も変わらない」
そうやってやれない理由が積まれていく。

「そうだ、別に特になし得たいものもないし。カメラマンや冒険家になりたいわけでもないし。20代後半にもなって今更世界一周したところで何になるの。旅行で行きたい国に行けたらそれでいいじゃないか。
どうしてわざわざ一周するのか。私にはそんな時間ない」

一歩足を踏み入れてわかったこと

初めて海外にでたあの日から、4年が経った。
その中で旅と旅行の違いを知った。
旅は、どこかに行ったり景色を見るだけではなかった。文化や人、価値観…その場所を形成するものに触れるもの。

そして、自分自身が再構成されるきっかけになるものだった。

私がそれに気づいたのは、タビイク(旅人育成期画)で参加したタイ10日間の旅。それと、
ゲストハウスで暮らし始めたからだ。

 (※私が3か月暮らしたhostelDENの共有スペース)

コロナ禍の2020年11月私は借りていた部屋を払って、アドレスホッパ―になった。その初めての拠点に選んだのがHostelDENというゲストハウスだった。(このゲストハウスへの愛は以下のNote)

ゲストハウスで住んで思ったことは、ここで生活すること自体が旅であることだった。
人と出会い、時間を共有し、その人の大切なものを知る。
そしてその中で自分自身の価値観も変化した。新しく得たというよりも、自分自身の感覚が再構成されていく感覚があった。

今まで取らなかった行動をとったり、考えなかったことを考えたりする。
1番感じたのは、自分が人に対してほんの少しばかり興味を持ち始めたこと、他人に優しくなったことだ。

誰かと一緒にご飯をつくったり、「話を聞いてほしい」と言われて時間をつくったり、人に向き合おうという意識を持つ。
「この人は嫌だ、嫌い」と思うのではなくて、
「なんでそういう風に考えてるのかな」
「この人変わっていて面白い」そういう風に考える思考パターンになった。

そして1番大きな気づきは、そういうことを考える自分自身を好きだと思えたことだ。

世界一周で僕は他人に優しくなれるか

もっとたくさんのものに触れたら、私はもっと心の広い優しい人間になれるのではないか。
1度は諦めた世界一周をまたやってみたいという気持ちになった。

世界には日本では見えない様々な景色・出会えない人種があふれている。
美しい景色よりも、汚くて醜い世が見たかった。
貧困、環境劣悪、目をつぶりたくなるような最下層の世界を見たときに、私の心はどう思うのだろう。
自分自身とはかけ離れた生活をしている国や民族と出会った時に、自分はどう再構成されるのだろう。

私は優しくなれるのだろうか。
他人に優しくなった自分は、この日本を見て何を思うのか。

そういうことのために、私は世界に行きたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?