![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35038612/rectangle_large_type_2_d33ab01cd5dbfab78235ff08cf13eaf0.jpg?width=1200)
一番くじ鬼滅の刃【ラストワン賞】竈門炭次郎フィギュア!偽物と本物を徹底比較!鬼滅の刃コピー品撲滅
一番くじラストワン賞 竈門炭治郎の本物と偽物のフィギュア比較です。
実際の実物に関しましてはよく見比べないと分かりにくい作りになっていますので、実際の偽物と本物を並べて見比べながら話していきます。
鬼滅の刃はほんと人気ですね。やはり人気なものにはコピー品、偽物はついてくるんですよね。偽物を見分けるポイントを話していき、
・そもそも偽物があることをしってもらうということと、
・そんな偽物を購入してしまわないようにする、
といういことを発信していき、
間違って偽物を購入してしまうことを、減らしていきたいと思います。そして偽物も日々アップデートしていますので、
情報が入り次第UPしていきたいと思います。
まずはパッケージですが、少し光で飛んでしまっているのですが、版権ロゴのシールがあるとないとで見分けることができます。版権ロゴやシールは偽物にはほとんどついていないです。
フィギュア本体のぱっと見は髪のグラデーション部分ですね。この距離だとわかりにくいと思いますので近くで部分的に見比べていきたいと思います。
刀の部分ですが結構荒いですね...
こういった表に見えない部分はわかりやすい部分かと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パッケージの説明
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「パッケージでの判別ポイント」
1、版権がない
2、BANDAIロゴがない
3、色味は本物の方が明るく、偽物は暗い感じがする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本体の説明
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「パッケージでの判別ポイント」
1、偽物は髪の色が統一で、本物はグラデーションがかかっている
2、偽物は肌の色がオレンジが買っている。
3、刀のつかの部分の作りがショボイ
4、草履のペンキの塗りが甘い
5、マントの塗りが甘い
6、ベルトの塗りが甘い
などと、たくさんの違いがあります。
是非参考にしてみてください。
さらに詳しくはYouTubeでもUPしています♪
【トイズキング レトロ館♩】レトロなおもちゃをInstagramで販売しています!
【YouTuber「ホルミ」のおもちゃレビュー♩】ホットトイズやプレゼント企画もやっています!是非参加してください!
【パチモン撲滅サイト】偽物の紹介をしています。
トイズキングでは、幅広い買取ジャンルのお買取が可能
全国に店頭買取の店舗を持ち、そしてインターネットで長年培った販売力を活かして、「おもちゃ系全般」のフィギュアからプラモデル、レトロ玩具、ソフビ、プラモデル、ドール、ラジコン、鉄道模型、ドローン。「ゲーム系全般」のゲーム機本体、ソフト、DVD/ブルーレイ、グッズ。「楽器系全般」のギター(弦楽器)、サックス(管楽器)、オーディオ、カメラ。など幅広いジャンルの買取を行っており、それも一つ、高額買取できる理由の一つにもなっています。また、各ジャンルや拠点ごとの買取強化商品とその参考買取価格を掲載しておりますので、お品物をお売りになる際の目安がわかりやすくなっておりますのでぜひ見ていただければと思います。