大人気ソフビHanamusicがT-BASEにて発売開始!可愛くてボリューミーなカンザシゼミのさし美ちゃん!
今回はかわいすぎるソフビのご紹介です!
こちらクリームソーダ・ミルクセイキ・ベイビーパープル・ジューシーマンゴー!!そしてなんと、こちらの4体ですが6/19日(土)21:00からT-BASEにて発売開始させていただきます!ありがとうございます!
そして、現在トイズキングとのコラボさし美も制作していただいていますので、6月末か・・・7月に入ってからか・・・まだ未定なんですが近日T-BASEにて発売させていただきます!
元はツノゼミっていう虫なんですけど、ツノゼミを調べてみたらコレが結構面白かったんですよね。虫の世界も面白いなぁと思いましたね。
ツノゼミって全然知らなかったんですけど実はめちゃくちゃ種類がいて個性的な形をしてるんですよね。ツノゼミをベースにしたソフビと美しい色彩のバランスがたまらな作品です。
ということで、今回はハナムシックさんの、カンザシツノゼミ さし美を紹介していきたいと思います!
今回は、昆虫鋼・カメムシ目・ツノゼミ科・さし美編〜!ということでやっていきたいと思います。
YouTubeでも詳しく話しています♪
そんなソフビを作られているのがHanamusicさんですね!
ハナムシックさんはオリジナルの昆虫や水棲生物を製作するブランド。
そしてこのカンザシゼミのさし美がソフビデビュー作のようなんですねー!
ツノゼミをハナムシックさんによりかわいらしく色彩豊かに描かれたイラストをソフビとして立体化された作品ですね。以前、僕はレトロなカラーリングが気に入ってジューシーマンゴーをゲットしました。
「ツノゼミ ソフビ化計画 第1弾 カンザシツノゼミ のさし美」とのことなので、ということは今後のツノゼミシリーズ楽しみですね。
SNS見てるとバラトゲツノゼミやミカヅキツノゼミあたりがでてきそうな気がしますね~
で、今回ご紹介させていただきたいのはこちらの、
・さし美 クリームソーダ
・さし美 ミルクセーキ
・さし美 ベイビーパープル
・さし美 ジューシーマンゴー
こちらのカンザシツノゼミのさし美なんですが、非常に可愛くてボリュームもあるんですよね。
ヒロ:かんざしツノゼミの特徴的なデザインがとてもかわいらしく作品に落とし込まれていますよね。またカラーリングチョイスが作品ととてもあっていて毎回センスいいな~って思っています
クリームソーダとか特に色合いいいなと思うんですけど、クリームソーダに入っているさくらんぼみたいなイメージができていいですね。
実際のクリームソーダと写真撮られている方もいましたね。
さらにクリームソーダは中に氷も入っているんですよね!細かな作り込みがいいですよね。
ヒロ:そうなんですよね!普通ならそのカラーリングで完成なところにさらにひと手間加えて中に氷パーツを入れるこだわりとアイデアがたまらないですね。さし実はソフビの間着が浅めにとられていて、ソフビ自体も柔らかいので取り外しがしやすいのも特徴ですね。
一体だけでも可愛いですが、並べるとカラーバリエーションがたくさんあるのですごくいいですよね。飾るのが楽しくなるソフビですね。
この「カンザシツノゼミ」は「綱 : 昆虫綱/目 : カメムシ目/科 : ツノゼミ科/名前 : さし美/採集地 : がりつまが丘/将来の夢 : 昆虫用の靴屋さん」という設定!のようです。
ヒロ:ユニークさもあり、かわいさもあって実にいい感じですね!以前僕のSNSでも紹介した事があるんですがこのさし実にリカちゃんのスニーカーやパンプスがよくあうんですよね~足が6本あるので色々履かせて楽しむ事ができますよ。
この昆虫鋼!カメムシ目!とか、初めて知って色々調べてみたんですけど、これが結構奥が深いというか、昆虫ってこんなに分類されてるんだ!ってことに初めて気づけましたね。
TwitterやInstagramでももちろんUPされているんですが、割と製作過程なども載せられていて、普段なかなかみない部分までみれたりするので、面白いですね。特にInstagramおすすめです。個人的に。で、ツノゼミがツノゼミ科があって世界で3200種いて、日本では16種いたりして、そのツノゼミをまた可愛くPOPにイラストされたりしているので非常に愛着湧きますね。
ポケモンよりも多いって書いてありましたもんね。僕もハナムシックさんの作品を知るまではツノゼミってそんなに馴染みがなかったのですが、種類やデザインを見てみると実に個性的で様々なデザインがいたので面白いなって思いました。
なんかミカヅキツノゼミは三日月のような形しているんですけど、オスがツノの部分が膨れ上がっていて、メスがうねうねしたツノで先がハートみたいな形をしていて・・・かわいい・・・可愛くはないですね。
ハナムシックさんの手にかかればめっちゃ可愛いんですけど、スゴイ不思議な虫なんですよ。こんな虫いるんだって思いましたね。
リアルなツノゼミの世界にもはまっちゃいますね。