【ソフ研 彩色編 vol.2】エアブラシとスプレーでソフビを塗って見比べて見ました!エアブラシでレッドクリアーも塗ってみました。
【実際に一回塗ってみよう】
T-BASE TV ソフ研!塗装編!ということで、ソフビの塗装に関して研究していきたいと思います!
今回は最低限の道具を揃えたので、とりあえず一回塗ってみよう!
ということで、
まずは、一つ目!
白素体にシルバーを塗ってみます!
で、スプレーのシルバーも用意したので、スプレーVer.とエアブラシVer.での違いを見ていきたいと思います。
そして、二つ目!
クリア素体と、シルバーに塗った素体の上から「クリアーレッド」を塗ってみて色の出方を見比べていきたいと思います!
※まずは素体を中性洗剤で洗って乾かします!
タオルとバケツと中性洗剤!
①塗料を薄める(1<塗料>:2<希釈液>)
②エアブラシに入れてみる
③実際に塗ってみる(シルバー)
④今度はスプレーで塗ってみる
【色を載せてみよう。白素体とクリア素体】
(前回のシルバーにクリアーレッドを塗る)+(クリア素体にクリアーレッドを塗る)
①塗料を薄める(1<塗料>:2<希釈液>)
②エアブラシに入れてみる
③実際に塗ってみる(前回のシルバーにクリアーレッドを塗る)
④クリア素体にクリアーレッドを塗る
↑エアブラシ
↑スプレー
右がエアブラシで左がスプレー。
次回は、今回塗ってみてでた疑問点!
疑問:塗料と塗料スプレーの違い
疑問:糸が出る
疑問:口径の種類がありますが、0.4mmはどうなの?(口径とは?)
疑問:たまに塗料の塊が噴射される
疑問:ダブルアクションの力の入れ加減(ダブルアクションとは?)
疑問:エアブラシを吹く距離
疑問:筆塗り(目入れ)はどうやるの?
こちらを彩色モンスター!ペインターネットの伊藤さんに聞いていきたいと思います!
そして、実際に塗装していただき、どう言った形で彩色されているのかを見させていただきたいと思います!
次回から本格的にプロに来ていただいて教えてもらおうと思います!
YouTubeでも詳しくやっています。
ソフビ買うならT-BASE!
※アプリで抽選販売もやっています。