保険の見直し
保険を見直ししようと考えたとき、まっさきにほけんの窓口に行こうと思う私だが、今回は店舗をもたない保険代理業者に相談することにした。
予約をとり、近所のカフェで1時間程相談した。
保険の知識があるわけでもないので、勉強がてらという気持ちでもあった。
素人ながらのまとめなので、参考にならないかもしれないけど、備忘録としてまとめておこうと思う。
*生命保険の種類
介護保険、医療保険、がん保険、死亡保険、年金保険
大きく分けてこの5つ。
国の手厚い保障があるのは、医療保険とがん保険。
死亡保険は大きく分けて、終身保険と養老保険がある。
介護保険は、40歳から納める保険料で賄われている。40〜65歳(64歳?)までは受け取ることが出来ない。
介護認定が厳しくなっている昨今、65歳以上でも介護2以上と認定されたら支払われるそう。
(知らなかった)
基本的なことから説明を伺い、
自分の加入している保険と照らし合わせた結果、
医療保険を見直そうと思う。
入院1日につき5000円給付は、コロナでしか申請していない。
特約で先進医療のものはつけているが、
もしがんになった場合、先進医療を実施する人は4%程だと言う。
ここの判断は、もう少しじっくり考えてみよう。
最終的に、検討事項にあがったのが、
養老年金。
貯金を蓄えるため、投資信託メインで考えていた私にとって、目から鱗。
税金を取られないのがメリット?
非課税枠もいつまで続くかわからないし。
初めて聞いた養老年金。年利も悪くないかも?
次回資料をお持ちいただく予定。