【100日後に仕事を辞める人】9~13日目
⚠️病み×長い×思春期
――――――――
9日目
あまりに闇メンタルで書きなぐったまま非公開にしてたやつ。
読み返したら面白かったので載せておく
↓
・陸で必死に生きようとしている魚(さっさと海に帰れw)
・あるジャンルを極めて唯一無二の存在になった後、何を思ったか政治家になり理想だけは高く掲げるも他から抜きん出るものは何もなく、結局客寄せパンダじゃんと言われるタレント議員(悪い大人の口車に乗って自分の能力を過信したらいけません)
――――――――
10日目
・もう無理だ、、、限界。辞める。あと5ヶ月とか無理。ここまでよく頑張ったよ。もう、いいよ。辞めよう。辞めていいよね?いいって言って???
――――――――――――
~祝日のためお休み~
辞めたい気持ちは止まらない。辛い気持ちを分かってくれない、僕だけ我慢するなんておかしい、とパートナーに不満が爆発。
家を飛び出して林の中で頭を冷やしていたら、大事なことを思い出した。
僕は、とても行動力のある人間だった。
本当にやりたいことは誰に何と言われようと実行してきた。
だから、本当に辞めたかったら辞めているし、この先もいつでも辞められるんだ。
「僕の心次第でいつだって出来るんだ」って気付いたら、「まぁ、現実的に考えて今じゃないよねw」とそろばんを弾いてる自分がいたw
#慎重性
#戦略的
そこまで考えたら、パートナーに八つ当たりしてたんだなーと思い至って仲直り。
「さっきはごめんね」と「本当に辞めたくなったら突然辞めるから心の準備だけはしといてね」と伝える。
#むしろその方が恐怖説w
――――――――
11日目
いろいろあって途中で帰宅。翌日も休みになりそのまま連休!
「すぐに辞められないにしても、とにかく行きたくない」が叶ってしまったw
けど、、、これは心の願いを頭(理性)が一向に叶えてくれないもんだから身体が強制的に叶えてくれたかんじ。
叶ってはいるけど、身体が出てくると叶え方がワイルドすぎて危険w
「行きたくない」願いを叶える手段に「怪我」をもってきて「ほら、叶っただろ (ドヤァ)」と言っちゃう危うさ。
幸いそこまでのレベルになる前に対処出来たからいいけど、心の声をガン無視するとどんどんエスカレートするからやっぱ自分に甘く生きようと思った連休前でした。
――――――――――
連休中の気付き
・僕はそもそも運がいい
・笑顔で感謝して受け取ると運気が上がる
・根っからの真面目くん。むしろ真面目にしてる方が落ち着く
ということ。
僕はこの「受け取る」がどうにも苦手。しかも職場ではむしろ受け取り拒否!みたいな気分で鎧を纏っていた自分。
反抗期かwww
けどさ、それよりこれ↑やる方が運気(てことは金運もだよねw)が上がるならやらない手はないよな、、、と思った。
#ここでも金運がモチベw
あと、真面目な自分も認めて受け入れることにした。
真面目ってなんか恥ずかしいなと思ってて、いかに上手く手を抜くか、を考えてたけど、真面目にやる方が落ち着くw
あとは何に対して真面目にやるか。
昔は苦手なことも全て真面目にやってショートしてたから、今は得意なことをめちゃ真面目にやろうって思った。
――――――――――
12、13日目
連休明けの僕は意識が変わった。
真面目にやろうと思ったから。
子どもとよく遊んだ。
一緒に過ごした。
僕のやりたいことに子どもを巻き込んでみた。
そしたら楽しかった。
子どもたちも楽しそうだった。
朝から働いて明るいうちに帰る。ズレ勤につき同僚たちとの雑談や打ち合わせは必要最低限のみ。
これはコロナ前の僕が望んでいた理想の働き方だったと気付いた。
そっか、叶ってたんだな。
ありがとう。
今の理想は前の理想とは変わってしまってたから気付かなかったよ。
今に感謝しつつ、更に新しい理想を掴みにいこう。
――――――
~働き方について~
※オブラートに包んであるから何のこっちゃかもw
自分のための記録としてメモ。
パートさん並の仕事しか出来ないしやりたくない、と思ってる。なのに立場や給料はパートさんより高いことに罪悪感を感じていた。そして何よりそれを以前同僚に言われたのがずっと心に引っ掛かってた。
だけどね、やりたくないもんはやりたくないw
だったらパートさん二人分の仕事をしたらいいんじゃない?ってひらめいた。
しかも今は少人数で仕事を回しているから単純に人手が足りない。
だから、その部分を僕がカバーしようと思った。
二人分出来てるとは思わないけど、それを目指すのは良いと思うしそこは苦じゃないんだ。
でね、それでもモヤる人はモヤるんだよw
また呼び出し食らって「そうじゃない」って言われるかもしれないw
でもさ、それでもいいよ。
今はこの働き方が一番心地好いんだもん。
そして、それが一番僕の能力を引き出せてると「今は」思ってる。
常に今の心地好さを求めていこう。
僕が自然にニコニコ出来てる状態が一番だよ
そんな僕のいる空間はとても温かいはず。
―――――――
昨日、今日と僕の傍に居てくれた子どもたち
たくさんの気付きとお金をくれる職場
私にモヤってくれる同僚(つまり僕が自由に生きてる証拠 by嫌われる勇気)
ありがとう
ありがとう
ありがとう
残りの出勤日 あと87日